見出し画像

2015年前期の耳出る帽子

この年は、カンカン帽2を出し、カンカン帽3を出し、さらにスラウチハットやずきんも作った、作品が目白押しの年です。

狼と一緒に撮りたいと言うリクエストで、赤ずきんを作りました。
2015年1月の作品。

画像1

後に大ヒットの色糸で試作しました。2月の作品。

画像3

前後にはラインになる様に色変えをして、後ろにはこの後リボンを付けました。

画像10

他の色糸で、ラインは薄いピンクでピンクを

画像4

濃赤系を

画像5

ラインは薄い黄色を使い、赤紫を作って

画像7

青紫を作りました。

画像8

さらに初販のラメ入り生成りの糸が切れたので、別糸の生成りのラメ入りで作りました。こちらには、リボンは付いてません。

画像9

この帽子は、ブリムにもスタークロッシェ柄の柄編みをしてありますので、カンカン帽2又は、平カンカン帽と名付けました。

さらに初代の色糸で作ったイエローのカールで上向きのブリムを

画像10

改良して、もう少しブリムを平らにする作り方にして、小さなバラ2つを付けました。

画像11

こちらも白のラインを付けました。

画像12

ラインの色を紺色に変えたのも作ってみました。

画像13

こちらのブリムを長編みして平に近いカンカン帽は、カンカン帽3と名付けました。

1月に作ったずきんを違う糸の赤糸で作ってみました。3月の作品。

画像2

少し大きかったかな?と思いました。

帽子にイチゴやバラを付けましたが、桜花を付けてみました。夏の木陰帽の

画像15

後ろを1柄減らして、浅夏の木陰帽にしてみました。

画像14

別の可愛いピンクの段染め糸で作りました。4月の作品。

画像16

ケープもお揃いで作りました。

イエローが良く出て入荷が追い付かないので、手に入ったオレンジ系のスラブ入りの糸でも平カンカン帽を作りました。

画像17

これは、夏の麻入り糸でするすると、滑って編み難かったです。

ずきんに使った糸で別の糸が手に入ったので、ピンクとレッドを作ったのですが、若干少な目の糸だったので、ケープの広がりが狭い仕上げにしました。

画像18
画像19

そして、手に入ったウール混アクリル糸で作る事にしました。

画像20

今は、また別のウール混コットン糸で受注制作をしております。

https://minne.com/items/1522798

ゴールデンウイークにヤギさんの平カンカン帽をとリクエストを頂いて、頭の採寸をして頂き作ったのですが、、、

画像21

角を出す物タイプも試作。

画像22

ご依頼は、サフランイエローだったので、ご希望の物を作りました。

画像23

左が、猫用の普通サイズ、右がヤギサイズです。

画像24

ヤギに被ってもらえた平カンカン帽は、お初でした~可愛い。

先の桜花を付けた時の糸の色違いが手に入ったので、今度は向日葵付きを作りました。5月の作品。

画像25

こちらもお揃いの糸でケープを作りました。留め花もサイズが違う向日葵です。

被り鯉のぼりの試作しました。

画像26

スキで出会える、画像になってます。

大好きな鈴蘭を帽子にしました。

画像27

記念のプレゼント企画で贈りました。

赤ずきんから、白ずきんを作りました。6月の作品。

画像28

さらに残りの糸で糸の節約の為透かし多め夏ずきんを

画像29

ブリムの広い帽子の試作をペーパーヤーンで作りました。

画像30

さらに改良して

画像31

切れ目から出てる耳に見える。もっとブリムに変化を付けたくて改良。

画像32

これだ!と麻混糸で作りました。

画像33

前のブリムが長めなので、耳は焼けちゃうけど、お顔は日陰になるので、表に出てお散歩する猫ちゃん向けになりました~

後ろにお花なども付けて販売中です♪


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,726件

私の記事がお目にとまりましたら、ぜひサポートをお願い致します。頂戴したサポートはクリエーターの活動費に大切に使わせて頂きます。