見出し画像

File1.春日神社(町田)

とにかく手っ取り早く厄を払いたかったため、
ただただ近所だからという理由のみで行ってまいりました。

記念すべき1回目は春日神社(町田)。
住宅街の中にデンと構える無骨なスタイル。

画像1

町田の春日神社入口。銅製の鳥居がイカす。

「奈良の春日大社の御分神をいただき創建しております」との情報。
調べてみると、「春日神社」という名の神社だけでも全国に約1000社も存在しており、奈良県の春日大社を総本社としているらしい。(wikiより)

さしずめ、「春日大社・町田支店」という感じだろうか。


画像2

本堂。基本的には無人。

御朱印を貰えるのは毎月第一日曜日のみ。なかなかの高難易度だ。


画像3

本堂前には随神像も。

ところでこの春日神社、関東大震災と切っても切れない関係にあるらしく。
新しい鳥居の完成お披露目の日に震災が起き、あえなく鳥居は倒壊。
しかし…
何と参拝者の怪我人はゼロ。
もしかしたら鳥居が参拝者の身代わりになってくれたのかも…
(鳥居が倒れたことで被害者が出るんじゃ?とかいうツッコミはマジで要らない)

画像4

倒壊した鳥居の名残。現在は整備済。

自分の厄を肩代わりしてくれるかもしれない春日神社。
是非立ち寄ってみては?

画像5

お土産をGET。捗る!!!

《アクセス(HPより)》
小田急線 鶴川駅下車
北口の改札を出て、バス停乗り場0番
【「鶴33」野津田車庫行き】
【「町53」本町田経由 町田行き】
いずれかのバスに乗り、「鶴川郵便局前」で下車。

【バス停から神社までの道順↓(徒歩7〜8分程)】
①「鶴川郵便局前」で下車、バスの進行方向に進むと三叉路があります。 
②左に直角に曲がります。
③信号や春日橋を渡りつつ、真っ直ぐ進みます。
④右手に看板がございますので、そこを右折し、坂を上ったところにございます。

《公式HP》
https://www.ookura-kasugajinja.org

お賽銭にします