見出し画像

「ほんわた」を読んで

エイミーさんの著書「本当の私を、探してた。」略して「ほんわた」を読ませていただきました。

発売日は10月なのですが、私のシェア本屋さんの記事を見られて、そこからのつながりで献本していただくことになりました。
ありがとうございます。

それで、私の読んだ感想を書かせていただきます。


「ほんわた」はエイミーさんの自伝的ストーリーで、どうしてクンダリーニヨガの先生になったのか…ということが書かれています。
エイミーさんの気持ちや変化が詳しく書かれていて、思わず感情移入してしまい後半の部分では知らないうちにこみ上げるものがあり、何度も泣いてしまいました。

私がエイミーさんのnoteを読み始めたのは、いつの頃だったのか。
詳しくは覚えていないけど、二年前の記事にスキをつけているので、ちょこっと「ほんわた」の一部であろう記事を読んだと記憶しています。
おそらくエイミーさんが私を知ってくださったのは、私が「ジミー」のクラウドファンディングに参加したからだと思う。

「ジミー」が出版されるのもあってか、私の中のエイミーさんのイメージというものがぼんやりとあった。

だけれど「ほんわた」の冒頭で、それは違ったのだなと感じました。
そもそも、ヨガの先生ってどんなイメージを持つでしょうか?
ヨガの先生なのだから、はつらつで元気で明るい人。
私はそんな風に思っていました。
でも、どうやらエイミーさんは違うようでした。

友達がいないとか、内向的とか。
自分で言っていてもそうでない人もいます。
でも、エイミーさんは本当にそのようでした。

私もそうだからわかるのですけど、すぐに断る理由を探してしまったり、その場に溶け込めるように振舞ったり、自分のことを「自分はこうだから」と行動を狭めて決めつけてしまったり。

そうでない人には理解できないかもしれないけど、私は本当にどこにいても、友達がいても疎外感や孤独感を感じていたり、受け入れられている、とは心から感じられない学生時代だった。
だからか、作中のエイミーさんの気持ちがすごくよくわかった。

タイトルに「本当の私を、探してた。」とあるのですが、誰しも一度は「本当の自分」を探したことがあるんじゃないのかなーと思います。

それは今いる場所で受け入れられていない、上手くいっていない、と感じる時、または他人と自分を比べて焦っている時など、本当の私はもっとやれるはず、と思うからこそ自分探しをしてしまうのかなと思う。
でも、今の自分にバツをつけ続ける限り、本当の自分は一向に現れない。
本当の自分は遠くにいるのではなく、ずーっと一緒にいる自分自身なのだから。

エイミーさんはヨガのティーチャーになるクラスに参加して、たくさんの挑戦をされる様子も書かれています。
辛いこともたくさんあったようですが、苦しくても逃げなかった。
やり遂げられました。
私はエイミーさんがすごく強くて、かっこいい人なんだなと思いました。

作品の後半はエイミーさんの葛藤や成長がつづられていて、自分のことのようにハラハラドキドキ。涙がでました。
それはエイミーさんが力強く自分のことを信じられたことが、嬉しく思ったのかもしれない。
でも、たぶん自分もそんな風に生きたいんだ!と気づいて涙が止まらないのでした。
同じように孤独感を感じている人はもちろん、何かに挑戦している人も深く共感できるのではないかなと思う。

話しは変わりますが、私は自己流で瞑想をしています。
それは瞑想をする事で自分を整えたいからです。
作中でエイミーさんはヨガの最中に、大きな気づきをされています。

それが私にとって欲しい感覚だったのでびっくりしました。
私は知識として、瞑想をすればそれを感じられるらしいと知りました。
だから瞑想をする。
だけど、エイミーさんはヨガのクラスに参加し続けることで自然とその感覚を体感されて、それを理解されていました。
私はそれが本当にすごい事だと感じました。

「今ここ」を感じること。
みんなとの境界が曖昧になること。
「私の中の神とつながる」こと。
どれも体感したいけれど日常では難しいこと。

今は時代の境い目で、物質的な何かを手に入れたり、大きな成果をあげたからこそ認められるという世界から変化してきている気がする。
そうではなくて、そのまんまの自分を受け入れている状態。
みんながこのような感覚を大事にし始めたり、欲しているのかなと思う。

こういうことはスピリチュアルっぽくて、その事だけを伝えようとすると、どこかふわふわした内容になってしまうと思う。

でも、エイミーさんの体験を通すことで、とてもわかりやすく共感できて、みんながそれぞれに新しい気づきを得るのではないかなぁと思う。
なんだろう、読む時間はとても静かないい時間でした。

本当に素敵な本でした。
発売されるのが楽しみです!!


私が本の中で一番好きだなと感じたところ引用します。

今日「できない」ことを気にする必要はないの。
今日「できる」ことをするのよ。

青海エイミー『本当の私を、探してた。』p111


お読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 とっても嬉しいです!! 他の記事はこちらにまとめてます↓↓↓ https://note.com/suzu710/n/n1c65747c24cb いただいたサポートはお菓子の試作などに使わせていただきます!!