見出し画像

勉強と挫折とよちよち歩き

三月になりましたね。

春の気配を感じます。

長男が春から中学生になります。
フォローさせてもらってるnoterさんにも、今年が受験だったお子さんもいて、私の中でも受験というものが身近に感じられています。
受験期間、伴走されたみなさま、お疲れさまでした!!

長男が行くのはいたって普通の中学校。
小学校の同級生の中では他の中学校に行く子も、ちらほらいたりします。
夏休みごろの懇談会では、どこの中学に行くのかを先生から確認されるとともに他の中学校のパンフレットがずらっと用意されていました。
ビビる私。
え、もしかしてみんな中学受験するのかしら!?

夫のお姉さんも同じ市内に住んでいるのですが、子ども達二人に小さい頃から塾へ行かせて受験をさせていました。
二人とも、とてもいい学校(中学、高校)に通っている…。

が、私はあまりにも何も考えていなかった。
まだまだかなーって思っていたら、あっという間に小学校終わりになっちゃった。
おーい!

長男本人の意思としては、みんなが持ち上がりで行く中学校がいいとの事。
理由、近いから。

実は長男にはもう行きたい高校があるのです。
その学校の特色ですごく気に入っている所があり(将来の職業につながる)5年生くらいから言い出して、今も変わっていないらしい。
そんな早くから行きたい高校があるなら、一生懸命勉強できそうですが、彼の中ではまだ学力がどのくらいいるのか…が結びついていないようです。
私もね!

長男は今のところ勉強ができるタイプ。
自主勉強もしないし、宿題だすのもまちまち、音読の宿題は3年生ごろから放棄。
なのに、テストではいい点とってくる。
授業中に友達と喋ってて、今先生はなんて言いましたか!?と聞かれて、きちんと言える。
私が先生ならめちゃくちゃムカつく嫌な生徒だ。
面談でも先生から、態度はよくないのに結果はだすから注意しにくいなど言われて、本当に恥ずかしくて申し訳なかった。

こういう風に余裕をぶっこいてると、中学校ですぐに勉強わからないー放置!!ってなるんではないかと思う。
だって、今までしつこく勉強したことがないんだもの…。

と、思いながらも、私は長男の考え方の深さや、好きなことに対してのしつこさはすごいなぁと思うのです。
私が気づかないことを知っていたり、妙な考え方だったり。
好きなことは主にゲームだけど、最適な装備をしつこく研究したり、より早く周回するための位置取り、タイミングの計算など。
これらが勉強に向いたら、きっとなんでもできるんじゃないかと思う。

と、そんな風にのほほんと構える私に対して、夫は「すずちゃんは挫折したことないからだろ!!」と。
夫は高校受験に失敗(という言い方は好きじゃないけど、本人はそう言う)して、行きたかった高校とは別な学校で過ごした高校生活。
正直、面白くなかったと。
その経験から、けっこう長男にはきつめに勉強のことを言ってしまう傾向にある。

対して私は、挫折したことないわけない!と言いたいところだけど、実は受験をしたことがない。
高校は推薦なので、面接のみ。
行きたかった学校なので、楽しい高校生活だった。
専門学校は一般やけど、面接だけでした。
(そして、製菓学校に落ちて兄弟校の調理師科に入った。特待生になれば製菓校に行けると言われて。これは妥協で挫折!!)
なので、いわゆる科目別の勉強をして筆記試験を受けるという経験がない。

それを言うと夫は「嫌味やわー。腹立つわー。」と。
彼は今の仕事に就くにも、予備校に通い何回も筆記試験、面接を受けていたので、私がぬるま湯につかって生きていると言いたいのでしょう。

そんなわけで、塾にも行ったことがない。
小6の時に友達と通いたくて英語の塾に通ったけれど、本当に楽しかった。
だから、受験対策とかの塾とは全然違うのやろうなと思う。

何が言いたいかと言うと、勉強って何すればいいのかわからん!!ということ。
経験がないので、どうやって、どのように取り組めばいいのかわからない…!!
もひとつ言うと、私は勉強を丸暗記タイプなので頭がよくない…。
教科書を記憶するタイプで、点数とれても身についてないやつ。
なので人にも教えられないのだ。

そして、このタイミングで埼玉県の受験方式が変わるご案内がきました。
簡単に言うと、学力検査だけでなく全員面接も行うよ!
自分で自分の評価をつけて提出してね!みたいなことだと思う。

中学校に入る前から、生徒会に入ると内申のポイントがつくとか、あれはつかないとか、そういう話を耳にしていました。
しかし、そういうのがなくなって?自分のしてきたことを、自分の言葉で面接官へアピールできるそうな。(前向きにとらえると)

これを聞いて「やばいなー」と言ってる方と「やったー」と言ってる方がいて、面白いなと思った。
私は正直ちょっとよくわからないなと思う。
ただ、明確な目標を見据えずに、ただ勉強できても受からないかもしれないって言うのは、なかなか厳しいのかなと思う。
私は小学生の頃の文集に、みんな将来の夢を書くと思うんやけど「夢はないです」って書いて親にあきれられたなぁ。
そんな早くに進路希望を言葉にできるもんなのだろうか。


なにはともあれ、今まで向き合ってこなかったけれど、私も子どもの為に何かしたいなって思い始めました。

すごく初歩的なんやけど、勉強のYouTubeを見たり、漢字の問題をだしあったり、算数は逆に教えてもらったりしている。
塾などを利用している方や中学受験する方からすると、ぬるすぎ!と思われるかもしれないけれど、わが家としては進歩している。
本屋さんに行くと、子どもに教えられる!とか、大人の学びなおし、みたいなタイトルもたくさんあったので私も勉強をしてみたい気持ちがむくむくでてきた。

これからどうなるかわからないけど、ちょっとずつ良い方向に向かいますように…。


めちゃ長くなってしまった!
お読みいただきありがとうございました!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 とっても嬉しいです!! 他の記事はこちらにまとめてます↓↓↓ https://note.com/suzu710/n/n1c65747c24cb いただいたサポートはお菓子の試作などに使わせていただきます!!