マガジンのカバー画像

かぞくのコト

35
子育てについて自分が思っていることや気づいたことの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#小学生男子

子供と一緒に寝るのが辛いけど尊いという矛盾

毎日毎日、子供たちと一緒に眠っています。 長男が生まれてから、ほとんど毎日続いている、と思います。 次男が生まれて狭くなっていった布団。 背中ばっかり見せないように気を使ったり、二人に絵本を読んだり、作り話をしたり。 早く寝なさいと怒ったり、毎日毎日忙しい。 そして、とてつもなくしんどく感じてしまう時もあれば、尊くて仕方ないと思う日もあります。 矛盾だらけのこの時間が、もう長くないことを知っています。 正直、寒くて痛くて辛くて。 たまに、1人でソファで寝た方がマシと

子どもの誕生日に

先日、長男の10歳の誕生日でした。 毎年の事なのですが、こぐま社さんからバースデーカードが届きました。 もうずいぶんと前の事なので覚えていませんが、こぐま社さんの絵本を買って以来バースデーカードをいただいています。 ちゃんと誕生日の少し前に届くお手紙に、親の私がいつも嬉しい気持ちになっていました。 あて名は手書きで、幼いころはひらがなで、ここ最近は漢字になっていて、とても温かみのあるバースデーカードです。 このバースデーカードは10歳まで届くので、今年が最後でした。 い

長男のお友達トラブルで思ったこと

小学四年生の長男、先月ちょっと学校を休むことが増えていました。 noteでも、お友達トラブルについて書かれてたものを見かけたりしていて、「みなさん同じなんだな…。」と感じていました。 うちの長男は、幼稚園を半年くらいお休みしていたことがあります。 転園をした関係で、今までいた園がとても合っていたのもあり行き渋るようになったのです。 当時は次男も赤ちゃんだし、私は寄り添ってやりたいけれど、しんどいから、行ってくれーという気持ちでいっぱいでした。 市のボランティアさんに来て

小3男子はじめてのお年玉の使い道は?

今まで、子ども達へのお年玉は、彼らの通帳に貯金していました。 今年は、自分で使い道を決めてごらんと渡しました。 さてさて、何に使うのかな?と思ったら、まさかの 「ニンテンドースイッチオンラインに入る!」 長男の欲しいものは物ではありませんでした。 ニンテンドースイッチオンラインとはニンテンドースイッチというゲーム内のインターネットに繋がった遊び方が出来るものです。 我が家は、多分ゲームに対して厳しい方ではなく、むしろ私も夫もゲームが大好きなので、子供は生まれたときか