マガジンのカバー画像

こころのコト

22
自分の内側のことや、心のことで学んだこと(アドラー心理学とか)をつづったnoteをまとめています。 月に何個か書きたいなと思っています。たぶん。
運営しているクリエイター

#イラスト

noteを書くことで、自分自身を癒している

ここ数日、自分の内面を書いたnoteを公開して、気づいたことがあります。 noteに自分の気持ちを書くことは、メンタルケアになっているなあということです。 自分の気持ちを整理するとスッキリする 自分の気持ちがモヤモヤしている時。 そんな時は、自分の気持ちがよくわからないことがほとんどです。 この間のマイノートの記事にも書きましたが、私は人には見せないノートに自分の気持ちを書きなぐっています。 でも、それは人に見せないからぐっちゃぐちゃです。 それでも十分なのですが、n

自分の心には犬がいる?イラストのウラ話

今日は私が昨年作ったキャニスターのはなしを。 そこにちょっと困り顔の犬のイラストを描いたのですが、自分の中ではこんなストーリーで作っています。 ちょっと困った顔をしているのは、真面目で、頑張り屋で、意地っ張りなご主人が、こんだけメッセージを送っているのに、聞いてくれないから。 「でも、みんなもっとがんばってるんだよ」 そう、そう思ってしまうことが、本当に頑張り屋さんだからなんだよ。 「でも、ソファでごろごろしてるよ」 そう、体を休めているのに頭の中はまだ忙しくしている

自分の中の黒いコップをみつめる

ちゃんと自分の内側を見て、正直に素直に書こうと思っていたnote。 でも、ここ最近フォローしてくれる方が増えて、どうしたらいいか、何を書いたらいいかわからなくなってしまった。 私のフォトギャラリーを使ってくれた方も「優しい絵」と言ってくれたり。 私の文章を「優しい文章。」だなんて言ってくれる方もいて、とてもとても嬉しかった。 そんな優しい雰囲気をもつ人でいたいと思ってきたのは本当のこと。 でも、私は心優しい人ではないのです。 平気で「くそっ!」とか言っちゃうし。 私の