マガジンのカバー画像

ニオイを制するものは運をも制す♪

20
ニオイ(嗅覚)の理解を深めることで人生の運気が変わる記事書いてます。 きっとタメになるニオイを味方にする方法論。
運営しているクリエイター

#ニオイ

「嗅覚」の刺激で認知症を予防できる

認知症の中でも最も多いと言われているのが 「アルツハイマー型認知症」 ご存じ記憶力や思考力…

スージー4
5年前
12

いいニオイとくさいニオイの違いって何なの?

ジメジメと梅雨の季節 この時期の悩みと言えば 「生渇き」のニオイ…。 クッサイですよね …

スージー4
5年前
14

「運気」を上げ人生に奇跡を起こす可能性が極めて高い簡単な作法。

明けましておめでとうございます。 初詣に行ってきました。 天気が悪いにもかかわらず沢山の…

スージー4
5年前
27

消臭ビジネスに乗っかった洗脳の代償

ニオイってやつは 人間の心を振るわせる心理的作用をもたらす効果があるので 古来より神秘的な…

スージー4
5年前
28

アルツハイマーの予防に?嗅覚のハンパないポテンシャル…。

ニオイって 「あまり感じなくても、私生活にさほど影響しないんじゃないの?」 と思う方は思…

スージー4
5年前
26

匂いと臭いの違い

ニオイを変換すると 「匂い」と「臭い」 と出てきます。 どちらがどういう使われ方するか知…

スージー4
5年前
16

あえてくっさいニオイを嗅ぐことで、より嗅覚を洗練させ研ぎ澄ます。

ニオイの受け取り方は人それぞれ異なります。 地域で見るとより大きく異なります ある地域では 嫌われるニオイであっても、 他の地域では好まれるニオイになったりします。 人は産まれる前は、 ニオイの感受について真っ白であり、特別な感情を持っていないそうです。 つまりは… 赤ちゃんは真っ白な状態で完全なゼロスタート。 日々の生活の中で、 経験したニオイと、 場所、状況、人物など様々な背景や感情が結びついて ニオイの記憶や好みが形成されていくそうです。 だからといっ

ニオイによって忘れられていた記憶を呼び覚ます?

ふとした日常の中で 「♪♪♪♪~♪♪♪♪♪」 と聞き覚えのある音楽を聴くと その時に聴い…

スージー4
5年前
13

生理的にムリ! …って本当なの?

ニオイとは本能なのである! 医学的なお話になりますが… 人は秩序を処理する際、理性や知性…

スージー4
5年前
13

ニオイが人間の能力に与える影響は思いのほか大きい。

ニオイで人の心を操ることはできるのか? 以前にクレオパトラの記事を書きましたが 操るとい…

スージー4
5年前
20

意中の相手を落とす恋の必殺フェロモン

石鹸… 実は昔 全然売れない時代があったのはご存知でしょうか? いつから今のように 広く一…

スージー4
5年前
22

究極の危険察知能力を鍛えよう。

嗅覚、ニオイとは 危険察知能力として生まれた器官と言われています。 口に入れる前に、 腐…

スージー4
5年前
11

めっちゃいいニオイの町

キレイな香りに包まれた空間や人は 幸せポイントがアップするというお話しを何回かお伝えして…

スージー4
5年前
31

「鼻が利く」…物事の真実は視覚ではなく嗅覚から感じとれ。

「鼻が利く」とは一体なんでしょう。 調べてみるとこう書かれています。 ①嗅覚が敏感である。 ②自分の利益になることにすぐ気が付くこと。 ①はわかるけど なぜ②は「鼻」なのでしょう… これは… おそらく 動物的な能力から来ているのだと思います。 動物は鼻がバカになると生きていけません。 つまり「死」を覚悟せねばならない 生きるか死ぬかのデッドオアアライブです。 こちらの記事も参考にどうぞ 人間は他の動物と比べ嗅覚が退化しているので 感じにくくなっています