見出し画像

想像できることは創造できる

「想像できるこもは創造できる」

好きな言葉。

そして、本当にその通りだと感じます。

叶えたいことはイメージングで実現可能になります。

私は昔から頭の中で想像することが大好きで、振り返ってみるとイメージしてきたことはほとんど現実になってきました。

・空手で優勝する
・志望校に合格する
・留学にいく
・結婚する
・子どもを授かる
・マイホームを購入する

空手の試合で綺麗な突きが入り、優勝して金メダルをもらうシーン。

留学に行き、現地の人と話をするシーン。

夫と結婚して新築を建てて、好きな家具に囲まれて暮らしているシーン。

子どもができて色々なところに旅行に出かけるシーン。

根拠のない自信だけは持っていて、それが叶った後のことを想像して楽しんでいました。

叶わなかったことを想像すらしていなかったです。

でも、そんな自分の性格や価値観、信念のおかげでここまでこられたと思っています。

イメージングの方法

成功するためにはイメージングが効果的だと言われますよね。

では実際どんなことを頭の中でイメージすればよいのか考えていきたいと思います。

・叶った後はどんな感情?
・どんなライフスタイル?
・どんな人といる?
・どんなことを楽しんでる?

こんなふうに頭の中でシーンを想像します。

ワクワクしながら叶った後のことを想像すると自然とモチベーションも上がります。

志望校合格のために、頑張って勉強しよう!
マイホームのためにしっかり貯蓄しよう!

などと頑張る目的意識も明確になっていきます。

将来のイメージング

趣味のようにイメージングを日常的にしています。

意識しているわけではなく、自然とやってしまうのです。

"会社を辞めてフリーランスになって、好きな仕事を自由にやっている"という想像をよくしています笑

たまにはカフェで仕事するのもいいなあとか、少しジョギングしてからの方が仕事に集中できるかなとかライフスタイルを想像してワクワクしています。

そしてライターを専業にした未来を想像して、どんなことを書いてどんなことに貢献していくのか、どんな人に喜んでもらえるように努力していくのかを考えています。

また、子どもと宿題をすることや興味のある分野を一緒に学ぶこともよく想像します。

学ぶことは楽しいことを一緒に共有できたらそんなに幸せなことはないなと思います。

老後は夫婦で好きなことで仕事をしつつのんびりと暮らすことが目標。

新しい場所を訪れたり、1ヶ月の島暮らしをしたり、世界一周旅行にも行く!

そんなことを考えながら、楽しい生活のためにまた今できることをコツコツと頑張っていこうと思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?