記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

映画『トラペジウム』を観た

ネタバレを気にするような人間は鑑賞前に感想を読むべきじゃないと思う。

あんまり感想書くことって無いんだけど、最近は文字書くのに慣れてきたので手癖のままだらだら書いていく。

見に行ったきっかけ

彼氏(声優オタク)が観たいと言うので、私もTwitterで感想いくつか見て気になってたのでついていくことにした。アイドル哲学を求めて。

観る前の知識と期待

・アイドルを目指す女子高校生が東西南北にゆかりのある高校生を集めてアイドルグループを作る←砂漠か?
・主人公の性格がひねくれてる
・原作者が元乃木坂(でも原作から改変入ってるらしい)
・じゃあアイドルがキラキラだけじゃないってこと描いてくれるはず!

鑑賞中の所感

・舌打ちした!看板蹴った!品行方正じゃない主人公だ!
・「計画通り」な顔してる。夜神月?
・お友達になれればそれでいいの?「アイドル興味ない?」は無いんだ
・この男とラブコメ繰り広げるか、周りに噂されてアイドル活動に影響出るシーンあるんだろうな
・首の後ろに手を当てるのはアイドルスイッチみたいなやつ?
・計画がうまくいかないとイライラでちゃうの不完全で良いね。君は夜神月にはなれない。
・意外とみんな最初は流れに乗るんだな……ここでまず一悶着ありそうなのに
・男、なんか知らない間に女慣れした雰囲気出てて本当に同一人物?告白するならもっとストレートに告白してほしいしフるならもっときれいにフりなよ。「またね」に「またいつか」はズルいよ。ていうか東ちゃん「またね」は思い漏れてんよ。
・アイドルシーン、プリキュアのEDだ
・不穏なことが起きるけど、程度がかわいいな。悪い大人がいないし。
・東ちゃんのアイドル観、真っ当でキラキラしてるけどそれゆえ思い入れのない人間には表面的にしか伝わらない。
・ママ人格者すぎん?
・仲直り、するんだ
・夢叶うんだ
・待って、6歳の子ども?てことは22歳(21歳)のときの子ども?大学行ってたとしたらかなり早い妊娠じゃない?行ってないのかな。
・自作歌詞(・∀・)イイネ!!

感想

Twitterにも書いたけど、劣化版夜神月(計画立てて自然な流れを演出するけど、計画通りにいかないこともある。目的のためなら手段を選ばない)による少年ハリウッド(アイドル志望じゃない他人をアイドルにさせようとする)の失敗の物語って感じ。
の割にラストが普通の結末なので、少し拍子抜け感がある。
【個人的に期待した展開、結末】
・冒頭に映る、東がアイドル目指すきっかけとなったソロアイドルとの再会
・東以外のメンバーの腹黒性格描写、芸能界の闇描写←東視点の物語だからなのかもしれないけど、東以外の人間が良い人達すぎる。メンバーも東ママもADも事務所社長もボランティアの人達も。
・車椅子の少女は途中で死ぬか、回復して東とユニット組む
・男との恋愛劇(悲恋)
・北の彼氏持ちにキレた後に東と男の写真とかが流出して「お前もじゃん」となる
・高校時代には仲直りが叶わず、10年後に思いがけず再会して仲直り&新曲歌詞完成←仲直りは遅ければ遅いほどいいよね。激重感情になってからの仲直りが一番おいしい。

10年後の東がインタビューでナチュラルに嘘ついて(ではないけど、本当のことを言わないようにしている感じ)て良かった。人の本質は変わらないし、本質を変えなくても目的を達成することはできる。
10年後に時間軸が飛ぶことで、この物語は高校時代のひとつの思い出の振り返りになって、それならいろいろ端的に進んでいったのもわかる。青春時代の思い出というものは記憶ではなく思い出になるので、いつの間にか忘れたり脚色されたりするものですよ。

私のアイドル哲学からすると、東の作戦はそれほど悪くはなかったと思うよ。人は自らの意志でアイドルになるのではなく、流れに乗っている間にいつの間にかアイドルにさせられているものだから。
ただ、その道中でアイドル哲学を教え込ませる必要もあった。そういう意味では最初にしようとしていた「ライブ体験」が抜けたのは痛かった。東もちゃんと最初は意識作りからしようと思っていたのだ。ただ、機会がくるより先にアイドルが来てしまった。
ボランティア活動で「みんなを笑顔にする」は意識付けられたかもしれないけど、そもそもその時点から西はちょっとやる気が無かったし、ね。

「アイドルになりたい」と言う人はアイドルそのものよりプロデューサーの方が向いていることが多々ある。なぜなら真にアイドルになる人は「アイドルになりたい」と言う前にアイドルになっているわけで、「アイドルになりたい」と言っている時点でアイドルになれていないから。
でも東ちゃんは自分でも忘れていた頃にファンを作っていたから良かったね。私の中ではヒーローとアイドルは同意義語です。

総評すると、前評判で想像を膨らましすぎていなければ面白かった。ただいろいろ回収しきれていない話がありそうなので、小説も読んでみたいなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?