マガジンのカバー画像

ウディタで自作RPG

4
ウディタで短編RPGを自作してみる過程を記録しています。興味のある方は見てほしいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ウディタで、オリジナルRPGを作ってみる(4)_企画倒れと新たな一歩

ウディタで、オリジナルRPGを作ってみる(4)_企画倒れと新たな一歩

すみません。企画倒れです。オリジナルのマップチップをどうにかして使おうと、2時間ほどネットで調べながら謎と格闘しましたが、なぜかマップチップを設置しようとしてもウディタが動かないので、自作マップチップは別の機会までとっておきます。ちくしょう。

自作素材でのゲームは、RPG以外のジャンルで作りたいと思います。今まで作ったマップチップは、そのときに活用する予定です。見下ろし方の2Dアクションゲームと

もっとみる
ウディタで、オリジナルRPGを作ってみる(3)_家のマップチップ制作編

ウディタで、オリジナルRPGを作ってみる(3)_家のマップチップ制作編

こんにちは。今回は、EDGEで、16×16の家のマップチップを描いた方法をメモしておきます。

これだけで一回分記事が書けるくらいの時間がかかりました。やはり大きいものを作るのは大変です。では、紹介に入りましょう。

設計図やはり大きいものを作るときは、いきなり作り始めるべきではありません。

たとえば、行き当たりばったりで、ゲーム制作や試験勉強、ピアノの曲練習などを始めてしまうと、途中で挫折して

もっとみる
ウディタで、オリジナルRPGを作ってみる(2)_石と石柵のマップチップ制作編

ウディタで、オリジナルRPGを作ってみる(2)_石と石柵のマップチップ制作編

こんにちは。今回は、16×16のドット絵での石と石柵の作り方をメモします。草とか花も写真に写っていますが、それらは現実の写真を参考にして、てきとうに作ったらできただけなので、紹介はしません。タンポポっぽいやつは、失敗したかもしれません。

ウルフエディタのマップの規格や、EDGEの使い方がわからない方は、先に前回をお読みください

前回 : https://note.com/suuta_zatsu

もっとみる
ウディタで、オリジナルRPGを作ってみる(1)_地面と道のマップチップ制作編

ウディタで、オリジナルRPGを作ってみる(1)_地面と道のマップチップ制作編

こんにちは。ゲームをするのに飽きたあと、突然ゲームを作ってみたくなったので、やってみます。

まえがき
マリオっぽいアクションゲーム(二次配布不可の素材を使っているので公開できません)を少し前に作ったので、今回は、RPGを作ろうと思います。今まで作ったゲームは、フリー素材のよせあつめで、僕自身のスキルも大したことがなく、公開する勇気などありませんでした。

しかし、素材をいじるうちに、いろいろと技

もっとみる