TOEICは必要(ネタ)にツッコミ


TOEICの必要性について書きます
(本記事はネタです)

まずTOEICが必要かどうか。
はい、必要一択です。
TOEICの点数があっても喋れないから意味ない、ではなく
TOEICの点数があっても喋れない。が正解です。
(とりあえずそれっぽいことを書いてみた)

TOEICは必要最低限の文法とリスニング力があれば800点は確実なので
英語を喋れない人はそもそも英語力が低いのです。
(適当です検証不可の為言いたい放題が可能)

TOEICなくても喋れる人はいる、とよく聞きますが
TOEICのリスニングすら出来ないのにどうやったら英会話できるのでしょうか?
(ここはそれっぽいです)

TOEICは基礎的な文法を理解できれば解ける問題ばかりです。
私も300点付近でしたが、文法を学び直すだけで600点超えました。
(適当です、検証数1の為信ぴょう性ゼロです。なんなら真実かも不明)

TOEICは使えない?

いえいえ、ビジネス英会話に絞っているのでめちゃめちゃ使えます。
教科書には載っていないビジネススラングや言い回しも網羅されているので微妙なニュアンスも伝えることができます。
(ビジネスってなんでしょうね?解釈の範囲が広すぎて私はあまり使いたくない言葉です)

なので、教科書的な正しいけど不自然な文章ではなくなります。
ビジネスパーソンには必須ですね。
怪しい中○製品の説明書よりも
多少くだけた言葉で自然な方が信頼されますもんね。
私はフリーランスですが、海外の同業者と連絡を取り合っています。
TOEICの問題そのままのことを言う場合もあり、そんな時は笑いを堪えるのに必死です。
(海外と繋がっていることを自慢します。それらしいエピソードを入れることで信憑性アップ)

そもそも日本語は世界中でも70人に一人しか通用しない超マイナー言語なんです。
中国語なら七人に一人
ヒンドゥー語なら6人に一人
なんと英語なら3人に一人(英語学習者)
なんです。
すごいですよね?
学ばないメリットより
学ぶメリットの方がはるかに凌駕してるんです。
さあ、早速勉強しましょう。
(よくある詭弁術です。英語勉強者は多いですが実際喋れる人は少数です。
 こういった詭弁術はかなり多い気がします)

え?勉強がつまらない?

いえいえ、やればやるだけ理解できるなんてこんな楽しい教科はないと断言できます。
もしつまらないと言う人がいたらそれは

・レベルに合っていない
・ただ暗記しようとしている

のどちらかです。(適当に言ってますので根拠0です)

レベルに合ってない人は
日本語でも難解な文章を英語で読もうとしています。
まずは日本語でも理解できる文章を英語で読みましょう。
(ここは 本当に思っています。TOIECでも、そもそも和訳が
 理解できない場合があります)

おすすめは、日本語で読んだことのある小説を英訳版で読む。です。
(適当にそれっぽいこと言っています)
これなら楽しみながら勉強できて一石二鳥ですね。
(子供に対して、ほらー〇〇だねーよかったねー って感情なくいう感じです)

もう一つ、ただ暗記しようとしている人。
これも日本語でさえ辞書を読むだけなんてつまらないですよね。

ちなみに私はこのアプリで勉強しました。
(ここで唐突に入るアプリ誘導 
 多分ですが 記事自体がアプリへの誘導目的でしょうね。
 どのページ見ても何かに誘導しているし ブログ?として
 綺麗すぎるんですよね レイアウトが)


英語がつまらない時にやってみたのですが
飽きさせない工夫がたくさん用意されていて
三日坊主の私でも最後までできました。
(絶対に貶しません広告アプリ)

それでもモチベーションが上がらない

そんな時は未来の自分を想像してワクワクしましょう。
どんな事でもいいです。

英語で道を聞かれてる人にスッと助け舟を出す
英語でメールを打って後輩から尊敬される
会議でバリバリに話し商談をまとめた後
会議室を出てからガッツポーズする

(バカっぽいですがこれ自体は否定しません)

さあ、イマジネーションを広げて
活躍する自分を想像してください。

やる気出てきませんか?

ちなみに外資系の求人大量にある
転職サイトですが、当然英語必須です。
英語力を測るのにTOEICの点数を
尺度にしていません。
(ここでも転職サイト広告が出てきます)

外資系といったら世界でも活躍できる人しか入れませんよね。そんな会社がTOEICを求めているのだから、役に立たないわけがありません。
(外資系=日系企業の上位存在思想をナチュラルに入れてきます。
 本当に思いますが、こういう記事を書いている人は 外資系や日系企業(大手)には
 勤めていないと思うんですね。外資はいい英語はいい と社会的コンセンサスが
 ある程度取れているので あえて反対する人がいないせいかもしれません)


外資系で活躍したいならTOEICは必須です。
そもそも入れなかったら意味ないですもんね。
(外資系=神の思想は続きます。)

日系企業でもTOEICは必須です。
(これは本当です。多分この辺の文章は読んでいて真実味が感じられるかと思います
 なぜなら事実なので、他の文章と違い 「具体的な書き方」になっているので)

大手には入社の条件にTOEICの点数を条件にしている企業もあります。
海外事業の部署に入るにも、高水準のTOEICスコアが求められます。

また、転職でも大いに役立ちます。
例えばTOEICスコアが700点と300点の応募者がいたとして、どちらを取りますか?明白ですよね。企業は優秀な即戦力を取りたいので、優秀な方を取ります。
特にTOEICはスコアがと言う数値でわかりやすく表れます。
(「即戦力」  仕事をしたことない人が好きな言葉です(偏見))


現在多くの方がTOEICを受験してますが、まだまだ英語力の高い人は多くないです。

つまりライバルの少ない今がチャンスです。
分かりやすく突出した能力をアピールできる時代なのです。
(「スキル、能力」 仕事をしたことない人が好きな言葉です(ド偏見))
TOEICは年々難易度が上がっているので、
「いま」が高得点を取る最後のチャンスです。
(言い過ぎですが・・・汗)


さらに仕事だけでなく、プライベートでも役立ちます。
海外旅行に行っても困ることはないですし、なんなら喋れないことで行けなかった場所や、できなかったこと、などがなくなります。

さ、今度の連休はフラリとグアムに行こうかな。
穴場のカフェとビーチでリラックス。
なんてこともできちゃいます。
プライベートが充実してると仕事のやる気も出ますよね。
(この煽りは実は気に入ってます。想像だけで記事書いている感が半端ないからです)

まとめ

・外資系に入るチャンスができる
・日系でも花形部門の海外事業に関われる
・転職でも有利
・なんなら就職でも有利
・海外旅行もなんのその

以上のことよりTOEICは役立つ。
と言うことがわかったと思います。
(自記事の思い込みを根拠にするのは明らかにおかしいですね)

さ、あなたも世界で活躍してみませんか?

最後にTOEICの勉強に役立つアプリを紹介します。
無料版だと機能が制限ありますが、まずばこれでも十分です。
(記事の終盤にかけてアプリ誘導が強くなります)

それでも勉強がつまらない?
つまらないのは興味がないからです。
とっておきの方法を教えましょう。
洋画を見る
英字新聞を読む。
そして、英語に興味を持つ。

です。
好きなことなら何時間でもできると思います。
そう、英語自体を好きにしてしまうんです。
(かなり適当なことを書いてます、それができたら苦労はしない
 を地で行くのがこれ系の記事の特徴です)

まずは好きな洋画を字幕なし英語音声のみでみましょう。何いってるかは分からなくても日本語訳を覚えているので、何を言いたいかは分かります。
(やめた方がいいです。言語にはニュアンスがあって 
 これください、これちょーだい、これもらうぜ
 が違うように英語にも多種多様な表現があります。)


一通り見たら次は英語字幕をつけましょう。
何が言いたいか?=英語字幕なので
完璧に読めなくともなんとなくわかってきます。

興味出てきませんか?
興味が出てしまえばもう軌道に乗ったも同然です。
一つ知れば次が知りたくなる。
正のサイクルに入れます。

さあ、今日からあなたも世界で活躍できる人材候補です。


適当にそれっぽいことを思いつくまま書きました。
こういう、TOEIC推しサイトって誰がなんのために作ってるのでしょうね?




兆大手企業企業の設計、開発職へ就職転職したい人向け。30代前半で一兆円超え企業に3社内定。(証拠あり)偏差値45以下、元は300人規模の中小勤務。如何に内定を取ったか、設計の仕事とは?を具体的に発信していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?