見出し画像

おすすめYoutubeチャンネル Part2

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は私が以前話したおすすめYoutubeチャンネルの紹介の続きです。ここ数日で新しく見始めたチャンネルはあまりありませんが、前回に入りきらなかったチャンネルを紹介したいと思います。私は、比較的幅広い分野のYoutubeチャンネルをいつもチェックしていて、気になるなと思った動画を再生しています。あくまで、見る専門なのでコメントは基本的にしませんが・・・それらを前回同様に分野別に紹介していきたいと思います。(2020/10/15更新)
前回の記事はこちら

教育系Youtube

前回は、ヨビノリ、ただよびなどを紹介しましたが、そこの他の教育系おすすめチャンネルにも書かなかったものを中心に紹介したいと思います。余談ですが、ただよびの化学に河合塾の若原先生が加わり、8月3日から配信が開始されますね。高校生ではないですが、始まったら英語・数学に加えて化学も見ようと思います。

Atsueigo

こちらのチャンネルでは、英語に関するコンテンツを提供しています。最近チャンネルをリニューアルし、一層力を入れていくみたいです。主な対象者は個人的には英語に興味があって、ある程度英語ができる人かなと思います。

CASTDICE TV

こちらのチャンネルでは、様々な教育系の人との対談動画や独自の大学のランキング、参考書比較など大学受験に関する情報を中心に公開されています。

Historia Mundi

こちらのチャンネルでは、愛称ムンディ先生の山崎圭一先生が高校の世界史・日本史・地理(地理は現在更新中)の板書講義をする動画が上がっており、世界史と日本史に関しては大学入試の範囲を完全網羅しているそうです。ムンディ先生は現役の公立高校教師で、著書の「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」、「一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書」はそれぞれ人気で、年号が登場せずに、ストーリーで通史を学べるので、書店で異例の売り上げを上げているそうです。

Masaki Koga [数学解説]

こちらのチャンネルでは、大学入試の問題や大学数学の内容を公開しています。このチャンネルの対象者は高めで、数学が得意だという人におすすめできるのではないかと思います。

AKITOの特異点
AKITOの勉強チャンネル

こちらの2チャンネルでは、それぞれ大学数学の内容に関する動画だけでなく、高校数学の内容も公開しています。内容はタイトルを見る限りは、難しいものが多く、主に数学を学びたい大学生におすすめです。


Mathematics Monster

こちらのチャンネルでは、説明によると東京大・京都大・東工大・一橋大・早稲田大・慶応大・北海道大・東北大・筑波大・大阪大・東京医科歯科大・名古屋大・九州大・横浜国立大などの一流大学志望の受験生に向けた数学の授業を公開しているそうです。なので、レベルが高めの問題が用意されています。その問題の印刷はホームページから可能なので、これらの大学を目指したい方や趣味で解きたい方は見てみてはいかがでしょうか。ちなみに、旧課程の行列の動画も上がっていますが、複素数平面の動画も上げられています。


Stardy -河野玄斗の神授業

こちらのチャンネルでは、東大医学部在籍の河野玄斗が「勉強はコスパ最強の遊びだ」をコンセプトに、様々な数学・算数挑戦動画や数学・英語解説動画を上げています。また、勉強法に関する動画も上げているので、参考にしてみてはいかがでしょうか。


『あいうえおフォニックス』英語発音

こちらのチャンネルでは、ロサンゼルス発でネイティブによる「あいうえお」を使った英語の発音を勉強できる動画です。文法に関する解説動画も上げています。

数学教師芸人タカタ先生

こちらのチャンネルでは、名前の通り芸人のタカタ先生が、数学の解説動画や歌で覚える数学の公式や概念の動画、共通テストにも使える数学の裏技や裏技公式の紹介動画があります。数学の裏技を紹介するチャンネルはあまりない印象なので、貴重ですしそんな裏技があるのかと驚くものもあると思います。

芸人のネタを公開しているチャンネル

ここでは、Youtube進出した芸人のチャンネルなどのうち、ネタ・漫才・コントなどをアップロードしているチャンネルを一部紹介します。

NON STYLEチャンネル

こちらのチャンネルでは、主に石田が井上をバカにする漫才をする吉本のNON STYLEが主に過去のライブのネタ動画を公式に上げています。

バカリズム Official YouTube Channel 

こちらのチャンネルでは、独特なフリップネタが面白いバカリズムが主に過去のライブのネタ動画を公式に上げています。

陣内智則のネタジン

こちらのチャンネルでは、映像ネタなどオリジナリティー溢れる陣内智則が主にネタを新録した動画(過去のライブ動画もあります)を上げています。

【公式】グレープカンパニーチャンネル

こちらのチャンネルは、サンドウィッチマン、カミナリ、ロケット団、わらふぢなるお、東京ホテイソンなどのお笑い芸人が所属する芸能事務所グレープカンパニーの公式チャンネルで、各芸人のネタ動画を上げています。

吉本興業チャンネル

こちらのチャンネルでは、たくさんの芸人をかかえる吉本興業が様々な告知や企画動画をあげています。芸人のネタ動画も一部上がっています。

他にも、タイムマシーン3号バイキングチョコレートプラネットミルクボーイ三拍子などの芸人がYoutube上の公式チャンネルでネタ動画をアップロードしています。

(ストリート)ピアノ系

ここでは、主にストリートピアノを含むピアノ系の動画を上げているチャンネルを一部紹介します。(一部ピアノ以外の楽器も登場します)紹介文はほぼ割愛します。

Yomii Piano よみぃピアノチャンネル
よみぃ

ござ / Goza's Piano Channel

ふみ

けいちゃん

POCKET WIZ【ポケットウィズ】

ハラミちゃん〈harami_piano〉

菊池亮太

Jacob Koller Japan

一応補足すると、ベーシックなのがよみぃさんで、POCKET WIZはもしもプロだったらというドッキリ系を上げていて、菊池亮太さんはジャズテイストの演奏で、Jacob Kollerさんはアメリカ人でジャズテイストです。

その他

前回と合わせて、かなりのYoutubeチャンネルを紹介してきましたが、教育系、ツッコミ系などのジャンル分けのどこにも入りきらなかったチャンネルを紹介。

GENKI LABO

こちらのチャンネルでは、市岡元気先生による様々なワクワクする科学実験の様子をあげているチャンネルです。市岡先生は、ガキ使やポケんち、ウチのガヤなどのテレビにも出ています。比較的Youtube寄りの企画で、科学でアニメやゲームの再現、検証などを行っています。

物理エンジンくん

こちらのチャンネルでは、物理エンジンを使って現実ではありえない状況を作って検証したり、アニメ・漫画の情報を再現するとどうなるのかなどの面白くて、興味がひかれる動画を上げています。

こーじ

こちらのチャンネルでは、上と同様に物理エンジンによる検証動画やAIに関する検証動画をあげています。比較的真面目な検証チャンネルという印象です。ソート法の比較やアルゴリズムを実行した動画なども上げており、興味がある人は見てみてはいかがでしょうか。

Ayasa channel

こちらのチャンネルでは、ヴァイオリニスト であるAyasaさんがアニメ、ゲーム音楽をヴァイオリンでカバーするチャンネルです。最近では、バンドリ! ガールズバンドパーティ!のMorfonica(モルフォニカ)の一人である八潮瑠唯役も決まり、声優にも挑戦中みたいです。

松浦航大

こちらのチャンネルの松浦さんは、アーティスト「あおいろハウス」のメンバーの一人ですが、平井堅、米津玄師、ミスチルの桜井和寿、コブクロの黒田俊介、槇原敬之などの多数の歌マネレパートリーをもち、モノマネカバー動画を上げています。最近は、テレビにも出ており、モノマネ界の新人としても注目されています。

よかろうもん

福岡県出身のメンバーで構成されたアカペラグループで、かつてハモネプにも出場して高得点を叩き出した。アカペラカバー(ピアノなどなしで、ビートボックスと口ベースと歌のみで構成)の動画や他の人とのコラボカバーも多数あります。

犬も食わねぇよ。

こちらのチャンネルでは、主に人気のアーティスト風の楽曲を作って、それを歌ったものを投稿しています。今人気のアーティストばかりなので、聴いてみると面白いかもしれません。

バイヤー高橋チャンネル

こちらのチャンネルでは、主に逆翻訳で歌をカバーしたり、CMを逆翻訳したりしています。逆翻訳とは、簡単に言うと、日本語を別の言語に訳したあと、それを日本語に翻訳するのを、ツールを使って行うことでもとの意味と全く違う日本語になってしまいます。

井上ジョーJAPAN

こちらのチャンネルでは、日系アメリカ人で日本語ペラペラな井上ジョーさんがアメリカの文化やスラングを紹介したりしていますが、全体としてボケがあるので、面白い動画が多いです。また、井上ジョーさんはアーティストとしても活躍しており、よりぬき銀魂やナルトのアニソンも手掛けています。

はじめしゃちょー(hajime)

こちらのチャンネルは、あまりにも有名ですが、一応紹介します。はじめしゃちょーが気ままに企画動画などを上げているチャンネルです。サブチャンネルのもかなり人気です。

水溜りボンド

こちらのチャンネルも有名ですが、一応紹介しておきます。カンタとトミーが気ままに企画の動画などを上げているチャンネルです。基本的に毎日投稿です。

はなおでんがん

こちらのチャンネルでは、元阪大生のはなおとでんがん、キムを中心として、次に紹介する積分サークルのメンバーと一緒に動画を作り上げています。理系の方におすすめのチャンネルです。内容は主に、知識をバカなことに使ったりしています。勉強企画では、鬼のような企画が数々あります。「事案やな」「その説濃硫酸」「なんやかんや耐える」など多くの語録?が生まれています。サブチャンネルの株式会社ほえいにも面白い動画があります。

積分サークル

こちらのチャンネルでは、主に現役阪大生で構成される積分サークルのメンバーが、勉強を使ったバカな企画を独自に展開しています。〇〇王シリーズも人気です。おバカな説を物理・数学を使って検証したり、センターに関する企画もたくさんあります。サブチャンネルのにも面白い動画があります。

カプリティオチャンネル

こちらのチャンネルでは、クイズ王が様々なクイズに挑戦したり、「ウミガメのスープ」風の問題に挑戦するシリーズもあります。まだまだ登録者数が少ないですが、面白い企画も多いです。おじさん版クイズノックといった形です。

これで、前回と合わせて私のおすすめYoutubeチャンネルをだいたい紹介しきったと思います。(約8000字使いました・・・)残りは、Vtuberとアーティストのチャンネル、日本好きな外国人のチャンネル、(最近見ていませんが)ゲーム実況系くらいしか残っていません。そのうち、Vtuberはさらに後回しになりましたが別の機会に紹介したいと思います。また、そのうち新しいチャンネルを見始めてそれを紹介するかもしれません。もし、この中にあなたがハマるチャンネル、気に入るチャンネルがあって、これがそのきっかけになってくれれば幸いです。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?