見出し画像

私の休日ルーティーン

こんにちは、毎日投稿68日目のすうじょうです。さて、今回は自分のプライベートな部分というのを話したいと思います。内容はタイトルで示した通り、休日のいつもの流れをまとめて時系列順に話していきたいと思います。一応、分類はエッセイにしませんが、かなり形式は近くなると思っています。また、内容は今までの私のnoteからおおよそ想像できるようなルーティーンで特別なことは何もしていません。はっきりいうと、パソコンかスマホの前にいるという生活です。別に、デバイス自体はなくても生活できるのですが、あった方が楽しく過ごせると思っているからしています。なので、依存症ではありません。

まず、起床ですが基本的には午前に起きます。あまり遅く起きると、体がだるくなりますから。そして、そのあとランニングや運動をすればいいのですが、しておらずしばらくして朝食です。運動に関しては健康のためにも取り入れていこうと考えていますが、実行に移す勇気がまだありません。

朝食後は、日によって行動が違いますが休日なので、基本的にスマホかパソコンをしています。いずれのデバイスにしても、まずはYoutubeをチェックして好きな動画を見ています。見ているチャンネル名の一部は以下の2つのnoteですでに話しています。

その面白さの考察は以下のnoteで自分なりにしました。

また、時にはネットで調べ物をしたり、Youtubeではなくニコニコ動画を見たりすることもあります。さらに、たまにではありますがnoteで自分の記事のストックや当日分のものを書いたりしています。そして、休日が来るたび一回はnoteで他の方の書いたものを読んでスキをしています。その時の私のポリシーは以下のnoteで書いています。

そして、最近始めた新しいこととして、「ボケて」でボケを考えて投稿しています。それについては、先日書いたnoteで経緯などを話しました。

そうして、パソコンやスマホと向き合って、昼・夜と間に休憩または昼寝を挟んでではありますが、過ごしています。また、それ以外にも読書やゲームをしているときもあります。それについては、以下のnoteで話しています。

そして、就寝ですが、基本的にはあまり遅くまでは起きていません。日によっては逆に寝る時間が早すぎてしまうこともあります。

さて、ここまで私の休日のルーティーンについて話しました。何か目に悪い生活であることをバラしてしまいました。一応言っておくと、視力は小学校の頃から(先天的に?)左目が悪く、右目はよかったです。そして、ずっとパソコンを使っている学生時代でしたが、視力は改善も悪化もせずそのままでした。

noteとしては、文字数は多くないですが、補足として自分の他のnoteを多数紹介してしまい、長くなってしまいました。数が多かったですが、別にすべて読んでもらう必要はありませんし、このnoteだけ読んでも一向に構いません。では。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?