見出し画像

高校生で100万貯めた友人と30代貯金10万の私

今日はお金についてのことを書きます。
10月中旬から休職をしている私ですが、きちんと仕事をしていたころは手当てを含んでおよそ25万ほど給料がありました。
YouTubeを見ていると手取り15万で何千万と貯金をされている中、私っていったいなんなんだろうと思うことがあります。
現在の貯金はもろもろを含めておよそ10万円です。
休職に入ってからの給料は正直まだいくらになるのかわかりませんが、もっとお金、いわゆる支出について考えなければならないと思いました。


ざっくりと10月を振り返る

給料25万円に対し、今月の固定費は96003円。生活費は109113円。今月は休職することがわかっていたので、これでもだいぶ意識をしたつもりです。
しかし11月の給料が、がくんと下がることを考えるとうかうかしていられません。計算では20万ほどはもらえると思っているのですが…。
それじゃあ赤字…ですよね…。

支出の大半を占める【娯楽費】

以前、自己紹介ブログでも書かせていただいたように私は太古から生粋のオタクです。それもグッズを買いあさるタイプのオタクです。また、様々なジャンルに手を出すタイプのオタクです。
断捨離動画を見て、グッズの大半は手放すことができました。今でも細々とメルカリで不用品を(本当は全然不要じゃないけど!)出品しています。
これからは、モノより経験にお金を使おう!と、断捨離中に決意したのも手放すきっかけになったと思います。
ただ、オタクは経験すら超高額(笑)
我慢すればいい話なんですけど…。すべてを取り上げられると人生の潤いが半減されるようで、生活予算費内に収まるのなら多少はいいかと甘やかしているのが現状です。
ちなみに、超節制を意識して今月の娯楽費は56183円。
生活費の半分は娯楽に消えています。しかも!メルカリで手に入った臨時収入はご褒美マネーとして、惜しみなくオタ活に使っています。
今月もライブ、舞台、コラボカフェがすでに4件スケジュールに入っていて…。
しっかりと予算を組んで、無駄遣いは極力控えるようにしていきたいです。
(ちなみに4件とも数か月前からの予約で…すなわち休職&節約を意識する前と言い訳だけさせてください(笑))

高校生で100万円

高校時代の友人Aちゃんは、節約家でありながら超アルバイターでした。
私は親の「高校までは学業と部活に専念してほしい」という意向を組んでバイト禁止だったため、月5000円で生活していました。
なのでAちゃんがどこに遊びに行くにも爆速で自転車をこいでいる中、Mドナルドで汗水たらしてお金を稼いでいる中、のんきに過ごしていたと思います。移動は基本、親の車でしたし(笑)
ある日、Aちゃんからこっそり「目標の100万たまった」とだけ聞きました。何に使うかは決めていないがとにかく100万貯めようと頑張ったそうです。(後々聞いたら大学の学費に使ったそうです…本当に立派)
当時の私はAちゃんはバイトもしてるし、100万って高校生でも稼げるんやな、くらいにしか思っていませんでした。
それがどうでしょう。高校を卒業して15年近くたちますが、100万?なにそれ状態です。
Aちゃんから遅れること15年。ようやくお金について意識し始めた私。
もちろん比べるまでもなくまさに「雲泥の差」です。
この差を過去にさかのぼって埋めることはもうできません。
ここが私の(超遅い)スタートライン。
まずは貯金100万円を目指したいと思います。


今回、ちょっと他の人のブログを意識して目次なんて作ってしまいました。見出しを入れると勝手に振り分けてくれるなんて、なんて優秀な子…。
読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?