見出し画像

⑩レジンクラフトデザイン 認定講師資格取得講座 合格 と認定証書

■今回のお品書き■
 ・合格しました
 ・認定証書
 ・今後


前回 レジンクラフトデザイン 認定講師資格取得講座について書いたのは
いつだったかしらねぇ・・・ というぐらい過去の気分。
それでも大体2ヶ月ぐらいで「合格していれば認定書が届く」ような
ことがどこにでも書いてあるので そろそろかなぁ そろそろかなぁ と
毎日メールチェックに勤しむ日々。
(合否はメールで来るってどっかにあった)←結局来なかった。

営業メールはいらないよ設定をしたせいか
合否に関するメールは一切なく むしろ何もなく 本日封筒が到着。
前回提出に関するnoteを書いたのが12/05なので 一ヶ月半ですね。

さて さっそく中身をごそごそ。

画像1

ぁー 合格したんだー・・・ チョットウレシイ(課題4つやっただけだけど)
こんなふうに書かれるとすごい頑張ったみたいで
(いや 実際 真面目に頑張りましたけども)
流石に じわ~んと感動してくるから不思議。



最初 この紙の後ろにある 薔薇柄のケースに認定証書が挟まってて

SARAのはもっと豪華だったのにな。

と思ったけど そうでした。アレは大金出して買ったんだった(苦笑

そしてこれが 肝心の認定証書です。記念に作品も乗っける(物理)

画像2

ここまでくると素直に嬉しい。「講師」って言えるの嬉しいな。
認定日2021年1月29日 になってますけど。そこはネタでいいよね。
※この記事は 2021年1月27日 に書いています。


バラ柄ファイルは可愛いですが このままだとちょっとアレなので
いずれ素敵な証書挟むやつ(名前わからない)買いましょう。

作品を4つ作って レポート書いて

難しいことは何もないです。
たぶん 普通にものづくりをする人ならなんの問題もないし
初めての人も ゆっくりやれば大丈夫です。
最初戸惑いはあるものの 結果やってよかったな と思いました。

技術力向上をメインにするなら まったくオススメしませんが
基礎の基礎 基本の基本 一からのスタートなら悪くないです。

もしコレを読んだ誰かが 

 ”私もなにかにチャレンジしたい”

と思うなら本当にすることなんて一握りです。
まず やってみましょう。

ただし「お金はかかります」

その投資に見合った活躍をしたいと思いますし して欲しいと思います。


でも これで5万は高いのよ(笑


この内容でも「資格詐欺」だと捉える人も多いと思いますが
私 この講座に関してはそんな風には思いませんでした。
キットもあり、テキストもあり 実際に実技もあり レポートも書き

5万も払うならもっと学びたい

とは思いましたが 実際のところ 楽しかった。 と思えたので◎

最初(SARA)がひどかったとも言うのですが(あれは正真正銘 ダメ♡

何より 実際に自分が作品を作って認められた事 は
何にも代えがたい私の財産となりました。
申し込みから提出まではあっという間。
それからが長いですが

よかった。

と 締めくくっておきます。

だって「また何かを学びたい」と思えたのですから。


学習系の資格は 絶対向いてないと思うので
それはやめたほうがいいかなーとは思います。
あんなペラいテキストで ガチな資格取れるわけないやん(ド本音
私なら暴れる(笑


資格が欲しいと願う私の

レジンクラフトデザイン 認定講師資格取得講座

は 一旦ここでおしまいです。


ありがとうございました。またどこかで (*゚▽゚*)ノしーゆー♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?