見出し画像

④レジンクラフトデザイン 認定講師資格取得講座 講座受講 一式到着しました。

■今回のお品書き■
開封式
テキストと資材について


資料請求した分がまだ届いていませんが 本体が届きました。
購入したものは早いのね。


さて 届いたものの開封式。
玄関先で(スミマセン広いところそこしか無くてw)。


これが中身です。
一度騙されたすってんでも 思わず「わぁ♡」とテンションあがりました。

画像1

え まじか。なにこれ 嬉しい。ラッピングされてる!!


SARAなんてペラいくせに冊数があって重たいテキストと
どっかから紛れ込んだのか?ってぐらいの「指輪作成セット」と
LEDランプ(誰かがクーリングオフしたやつ)だけだったぞ。


さて SARAの文句はこのぐらいにして(もう伏せ字も面倒w)
ワクワクしながら中身を見ていきます。
ピンクのラッピングの中身が結構重たい。

まずテキストから。ちゃんと袋に入っていて 開封しようとすると
こんな用紙が入っていました。良心的じゃない。よきよき。

画像2

引き返すならここですよ。ってことですね。わかります。

引き返しません。(キリ

その前に ちょっと資材を見てみましょう。

画像3

コレを見たときの私の顔 お見せしますね。

( ゚д゚ )


ほ・・・星の雫が入ってる・・・。

レジンを初めてまず大抵の方が 100均(ダイソー・セリア等)か
この 星の雫 だと思います。高級な方です。お高いです。
これだけで1500円ほどします。いきなりガチなものが見えました。

テンション更に上がります。

そして袋越しに持ってみても「重い」


最初の感想を言うなら 「ちょっといいスターターセット」5000円 
というところでしょうか。
初心者なら全く問題なさそうな勢いです。むしろ嬉しいです。

↓ 入っていたのはコレが全部。

画像4

すみません テンション上げすぎてボケました。取り直しめんどくさいのと
後で書きますが「テキストは著作権あるから撮影はダメやで」って言われたのでグレーゾーンでボケたままお届けします。


以前どこかでこのキットの内容を見た時は「ファイル式」で取り外せる。
とあったのですが 冊子になってました。一冊の冊子になっています。
テキストの他に入っていたものは

・納品書
・チラシ(お友達紹介すると割引するよ)系
・申し込んでくれてありがとう系
・おしゃれな資材売ってるから買ってね♡系
認定講師資格申請について と レポート用紙(課題提出用4枚)

画像5

ちゃんとした内容で審査します って言われてホッとする。
写真貼ってね ってあるけど プリンターがある私は
それでなんとかなるかも。ない人はちょっと不便だね。
作品が全て出来てから郵送 ってことは段階的にやらないということね。
ちょっと意外。

テキストはざっと見たところ しっかりした紙質で
分解は出来ないちゃんとした冊子。入っていた冊子はこれ一冊でした。
内容は写せないので(著作権的なアレ)軽く説明を。


写真も説明もしっかりあって 素人くさい構成ではあるけれど
初心者ならこのぐらいで十分。あと字大きい。
「こうしてください」的な書き方が多いけど
そのへんは続けていくうちに「私にはこういうやり方がいいかな」と
変更していけばいいことなので 最初はこれでいいかも。
どこのサイト見ても同じこと書いてあるし 特に問題はなさそう。


テキストについては 実際に実技をする際に
改めてnoteに書いていきますね。


今回は 資材について掘り下げていきます。

では 資材の開封から。
全部広げるとこんな感じ。

画像6

やっぱり 普通のスターターキット。まずまずだと思います。


では 細かく見ていきましょう。

■レジン液・着色剤・封入パーツ■

画像7

・星の雫(レジン液)HARD ・レジン液用のノズル
・星の雫着色剤 白と赤の2本
・封入パーツ(歯車型ミニパーツ円形ケース入り・カラークラッシュシェル
       12色1セット・グリッター小瓶12色・アリス系メタルパーツ
       数種類)
・マニキュア(シルバー系大きめラメラメ)

私 白をなにげに使うので コレは嬉しい。
ちょっと水っぽいんですけどね。これは好みですがありがたい。
歯車パーツも いつか買ってみよう と思っていたので嬉しい。
このあたりから実際資材を買う人もいると思うので ◎

■シリコンモールド・LEDライト・他道具■

画像8

・シリコンモールド(穴あきバージョン大1・香水型1・桜型1)
・粘着シート(マスキングテープと同じ扱い。それの「いいやつ」だと
       思ってください)
・ピンセット・ヤスリ
・LEDライト
・接着剤

こちらも悪くない内容です。
香水のモールドなんて普通に資材揃えた私でも買いましたもの。
穴開きパーツが作れるシリコンも「初心者は穴あけに苦労する」ことを
考えれば いいチョイスだと思います。


一つ言うなら LEDライトに入ってるはずの保証書がありませんでした。
SARAのときは 別の日付が入っていたもののちゃんとあったんですけどね。
場合によってはこのライトもクーリングオフなのかもしれません。
小さなかすり傷結構あったので。(使わないのでいいんですが一応)


■フレーム枠・ミール皿・キーホルダー等+封入シール系■

画像9

タイトルのままですが
・フレーム・ミール皿・ヘアゴム
・封入シール・シート
・革紐みたいなの(後でわかるのかな)

シール 中国語バリバリですが なにげに可愛い。
むしろすごく可愛い。使い方よくわからないけど残っても普通に使える。

画像10


問題なのはコレ。
ミール皿とレジン枠と一緒に入っていたのでしばらくわからなかった。

画像11

「あ キーホルダーか」

危うくレジン液流し込むところでした。アブナイアブナイ。


以上 資材はこんな感じでした。

まず 感想から。


悪くない。 というか いい。
実際私がスターターキット買ったらコレでしょうね。
ライトはでかいの(UVランプのことを言ってますw)買いますが
悪くないです。資材も 可もなく不可もなし といったところ。
「買い足しが必要ではない」というところは◎
(スターターキットってそいういうものだしね)

やっていくうちに 使わない資材ゴロゴロ出てきますが(笑


次回は実際にテキストに沿って 課題を作っていきたいと思います。

長々とお付き合いありがとう(゚∀゚)ノ♡ しーゆー♪



#ハンドメイド #すってんころりん * #すっころ #資格
#レジンクラフトデザイン認定講師資格取得講座

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?