見出し画像

黒ゴマとチーズの米粉マフィン-グルテンフリー・スイーツ記-

今回は、黒ゴマとチーズの米粉マフィンについてです。
今回は米粉とアーモンドプードル、米粉とおからパウダーの2種で作ってみたので、その違いも書きます。


1.2種類で作ったわけ

グルテンフリースイーツを作り始めて迷い続けているのが、粉ものの配合具合です。

・米粉100%だと、せんべいみたいに固くなりがち。
・米粉80%、アーモンドプードル20%は美味しい。でもしょっぱい系は、アーモンドプードルは合わないかも。後、サクサクしすぎるときがある。
・米粉90% 、おからパウダー10%だと、ふんわりするけど、おからの匂いが気になる・・。

といった感じです。

これらの粉を使っています。

そんなわけで、ワッフルをアーモンドプードル入りと、おからパウダー入りで作り、食感や味を比べてみました。

2.黒ゴマと豆乳チーズの米粉ワッフル

左がおからパウダー、右がアーモンドプードル入りです。

混ぜた材料は変わらないのですが、おからパウダー入り(左)の方が白っぽいですね。
焼き上がり。色はほとんど変わりませんが、しいていえば、おからパウダー入り(左)の方が焼き色が薄めかもしれません。

3.食べ比べた結果

焼く前は、おからパウダー入りの方がふんわりするのかなーと思っていたのですが、何と!

・・・あんまり変わりませんでした・・・。

というのも、焼き時間が長かったため、どちらもサクサクになっていたからです!
・・・サクサクが食べたかったんで、まあ今回は仕方ない!ただおからパウダー入りはどうしてもおからの香りがするので、ふんわり度がほぼ同じであれば、アーモンドプードル入りが好きかなあという感じです。

1回目を写真に撮りそこなったので、2回目のワッフルの写真をのせます。これは後日用に冷凍しています。

4.おわりに

今回は予想通りの結果にならなかったものの、ワッフルは美味しかったです。
先週は連勤で休みもなく、疲れすぎてスイーツを作る心の余裕がありませんでした。

やっとお休みになり、スイーツ作れるぐらい元気になって良かったです。
次はチョコマフィンを作りたいなあ~と思っています。