見出し画像

魅惑のチョコ探検ツアー的な「レイチェル・クーのチョコレート」

今回はNHKで放映されているTV番組「レイチェル・クーのチョコレート」について書きます。

大好きなチョコがテーマということで、嬉しすぎて毎回ソワソワしながら見ています。フードライター・料理人のレイチェル・クーさんの過去の番組がとても好きだったので、新しい番組が始まって嬉しいですー!
どこに魅力を感じるのか、考えてみました。

番組紹介

番組ホームページでは以下のように説明がされています。

イギリス出身の料理人、レイチェル・クーがヨーロッパのチョコレートの文化や歴史を探る旅をしながらチョコレートレシピを披露!甘いお菓子からサラダや肉料理、飲み物までどっぷりとチョコレートの世界へ誘います。

直球なタイトルが素敵ですが、「みんな大好き、チョコレート。甘くて深い魅惑の世界をレイチェルと一緒に旅しましょう!」という説明も載っています。

そう、レイチェルさんの番組は意外な食材の組み合わせを探求していくので、ただキッチンで料理をしているだけでもまるで小さな冒険のように感じる時があります。だからこの「旅」という言葉はしっくりきました。

以前書いた別の番組「レイチェルのおいしい旅レシピ」についての記事はこちらです。

魅力①とにかくチョコまみれ

とにかく料理にこれでもかと言うほどチョコが使われています。クッキーなどのお菓子の他に、「ひな鳥の丸焼き、チョコレートソース添え」があったり、「チョコ入りトマトソースペンネ」があったり。

甘くない料理にチョコレートが使われていると正直抵抗があり、自分では怖くて作れませんが、どこかで食べられるところがあったら味見してみたいです。見た目は本当にどれも美味しそうです。

魅力②画面がすごくきれい

レイチェルさんの番組はどのシーンをも「映え」ている気がします。ブログの記事を書く資料として、画面の写真をスマホで撮ったりするのですが、適当に撮っても光の加減や画面構成がバッチリ決まっています。

この番組は深緑のキッチンの壁、白い棚、その前に薄ピンクの服を着たレイチェルさん、という画面が多いのですが、可愛くてすごくモダンです。

調理器具や周りのお皿の色も調和がとれているのですが、こういうのは誰が調整しているのでしょうね・・・レイチェルさんか、別に担当の方がいらっしゃるのでしょうか・・・とにかく本当に画面がオシャレで好きです。

魅力?③バターと砂糖の量に笑ってしまう

すみません、レイチェルさんは普通に料理しているだけなので、別に問題ないんです。ただ私が食事制限をしているので、出てくる食材の量にびっくりすることがあります。

例えばチョコクッキーを作る回で、バター200g、ブラウンシュガー100g、白砂糖100g …がどんどん投入されて、思わず「ひー」と叫んでしまいました。

体調改善のために今私は小麦や乳製品、砂糖をなるべく控えています。マフィンを作る時も米粉100g に対して、米油15g、砂糖10gを入れています。砂糖20gくらいだと更に美味しいのですが、増やす時に少し罪悪感を感じます。この前砂糖の代わりに甘酒を入れたら、量が少なかったのかほとんど甘味がしませんでした…。

ただこの番組を見ていると、あまり制限を気にせず、楽しく食べようかなという気になったりもします。チョコクッキーは本当に美味しそうだったので、食べたかったらお店で一つだけ買って、ゆっくり味わって食べたいなーと思ったりしました。バター、砂糖、小麦にチョコが加わると美味しすぎて止まりません。理性など吹き飛び食べ過ぎてしまうので、私にとってはホント危険です。

魅力④小物も可愛い

食材が入っている小物もいちいちオシャレで好きです。バターは緑色の小皿に、牛乳は透明の瓶に入っていたりして、それらを加える画面もすごく素敵です。

これまで見てきた料理番組は、材料は白や透明の容器に入れられていました。それはそれで見やすいし分かりやすいのですが、不揃いなお皿に材料が載っているのも楽しいなーとレイチェルさんの番組から気付きました。

魅力⑤チョコの意外な一面が知れる

この番組では食べる以外のチョコについても紹介されます。大学で香りと味覚の関係について実験したり、カカオセラピーに参加したり。

とにかく好奇心旺盛なレイチェルさんらしい内容だなーと思ったりしました。レイチェルさんの好奇心は料理に一番発揮されているのかと思うのですが、料理以外でも新しいことを知った時の楽しそうな様子にこちらまでワクワクします。

終わりに

ということでこれからもすごく楽しみな番組です。カカオソースとお肉料理が気になるんですが、どこかで食べられないかやレシピを検索してしまうので、この番組を見終わる頃には作ってしてしまうかもしれません。料理はあまり上手ではないので、それは避けたいのですが、味が知りたい・・・。

影響されやすいので、「トマトソースペンネ&ドライフルーツ」を今日見て、さっそくチョコオレンジピールをショッピングモールで探し歩くことになりました。バレンタイン前でもあって、チョコの誘惑が強いですが、少量を楽しんで食べれたらなーと思っています。