見出し画像

料理教室に通わなくて良い理由4選~2回目~

本記事は料理教室に行かなくて良い理由を全4回に渡り配信しており
今回は2回目となります。
本日は

凝った料理が多い

ついて書いていきます。

このブログを読んで下さってる方の中でも
料理教室に行ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、行かれたことがない方もHPくらいは見たことがあるのではないでしょうか。

私がHPを見た際の最初の印象は
『こんなに凝った料理じゃなくてもいいのに‥。』
でした。

なぜこんな思考になったのかと言うと
例えばハンバーグの作り方を学ぶ講座では目玉焼きが乗っていたし、ご飯も鍋で炊く
などをしていました。

正直ここまでしなくてもハンバーグは作れるし、ご飯も炊飯器を使えば良いと思います。

何が言いたいかというと

料理の基本を学びに行っているのに、シンプルな料理ではなくあえて複雑な料理にすることで
リピート率を上げる会社の思惑が見えてしまっているからです。

この考え方に関しては否定的な意見もあるとは思いますが、こと料理初心者に関して言うと
もっとシンプルな料理を学ぶだけでいいと私は考えます。

料理教室に通う時に最も大切なことは、提示されたレシピをその場で作ってお終いではなく、そのレシピを
家に帰って数回は作って自分のものにすることです。

しかしながら凝った料理ほど家で作る際に億劫になり、結果そのレシピを見て料理を作らなくなってしまいます。

凝った料理を作るのではなく、フライパン1つで出来る料理から始めることが大切ということを覚えておいて下さい。

本日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?