マガジンのカバー画像

empublicで作成・関連したnoteまとめ

16
株式会社エンパブリックにおいて、私が作成したり、関係した記事をまとめています。サステナブルなまちづくりに必要な考え方の参考になると思いますので、ぜひ、ご一読いただければ幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

エンパブリックが取り組む「参加型イベント」のつくり方

エンパブリックでは、東京都福祉局主催「東京ホームタウンプロジェクト」に9年間関わってきま…

「お互いさまの関係づくり」と「つながり」の4つの意味

区民活動コーディネーター養成講座皆さんにとって「コーディネーターに大切なこと」は何でしょ…

対話による学びほぐし「アンラーン」を一緒に学びほぐしてみよう!(第三夜レポート)

エンパブリックスタッフの萩元直樹です。 「一緒に考えるUnlearn」の第三夜を開催しました。 …

対話による学びほぐし「アンラーン」を一緒に学びほぐしてみよう!(第二夜レポート)

エンパブリックスタッフの萩元直樹です。 「一緒に考えるUnlearn」の第二夜を開催しました。 …

東京ホームタウンプロジェクト 2023年度の取り組み

こんにちは!エンパブリックの萩元直樹です。 エンパブリックでは、東京都主催「東京ホームタ…

アウトカムに気づけるように仕組みをデザインする

皆さん、こんにちは! エンパブリックスタッフの渡邉です! ここでは、empublicStudio内で毎…

アンラーンの必要性はもっと考え合うとよい ~Unlearn(アンラーン)を一緒に考えよう!(第一夜レポート)~

エンパブリックスタッフの萩元直樹です。皆さんは、学び方の癖・考え方の癖ってありますか? ・・・癖のない人なんていないですよね! 物事をスムーズに進めるために必要だと思います。でも、凝り固まっていることが成長を妨げてしまうということもあるかと思います。そんな方に読んでいただきたいnoteです。 第二次アンラーンブームの今、アンラーン・学びほぐしに関する情報が溢れています。「アンラーンとは、すでに持っている知識・価値観などを破棄することで、思考をリセットさせる学習方法」「これ

エンパブリックが取り組む「福祉のまちづくり」~東京ホームタウンプロジェクト~

こんにちは!!「福祉からはじまる地域づくりで『しあわせ』&『さいわい』を!」 エンパブリッ…

私たちが「講師」に求めているものはなんだろう?

こんにちは!エンパブリックの渡邉です! この記事では、社会や組織に変化を促したい人のため…

「自分のスキル・経験を地域で活かしたい!」の時の「地域」って何?

みなさん、こんにちは!エンパブリックスタッフの渡邉です! この記事では、empublic Studio内…

市民活動の広報力アップ!効果的な情報発信を考えよう

市民活動の広報力アップ ワークショップひの市民活動支援センター主催にて「市民活動の広報力…

SDGsで「2030年以降の地域」をはじめよう! ~講演会「地方自治体におけるSDGsの取組…

SDGsで「2030年以降」をはじめよう! 先日、埼玉県都市財政研究会および株式会社地方議会総研…

「しない権利」を認める共同意思決定(コンコーダンス)

みなさん、こんにちは!エンパブリックスタッフの渡邉です! この記事では、empublic Studio…

東京都福祉保健局「東京ホームタウンプロジェクト」とは?

こんにちは!エンパブリックの萩元直樹です。 エンパブリックでは、東京都福祉保健局「東京ホームタウンプロジェクト」の立上げ時より8年間携わってきました。 多様な主体が力を合わせて「いくつになっても、いきいきと暮らせるまちをつくる」ことへの挑戦を支援し続けてきました。 「高齢者」「介護予防」「福祉」といった種類の言葉を聞くと、「私には関係ない」と思う方もいるかもしれません。しかし、超高齢社会のまちづくりにとって重要な分野であると同時に、他分野と深い関係がありますので、興味を持