見出し画像

【妊活】親に不妊治療を打ち明けてみた

こんにちは、すしかな夫婦のアツシ&カンナです。

先日、母から朝一にLINEでメッセージが届きました。

そこに書かれていたのは

あのね、二人で不妊外来に行ってみたら?
コロナがなければ、昨年(日本に)帰ってきたときに訪ねてもらおうかと考えてた。
コロナ禍で難しいとは思うけど、身体の状態を調べられたら…と思っているだけですが…

といった内容でした。

ついにこの時が来たか…というのが最初に感じたことでした。

私たち夫婦は妊活や不妊治療についてラジオで発信をしています。

(体験談のプレイリストはこちら🎧)

🎙妊活中の夫婦が不妊治療について語ってみた

え?公共に発信してるのに、親に言ってなかったの?😳

そう思われたかと思う方もたくさんいると思います。

実は、お互いの両親には妊活の話はしていましたが、

不妊治療についてはまだ伝えていませんでした。

不思議に思うかともいらっしゃるかもしれません💦

しかしここまでの経緯で、色々な葛藤が私たちにはありました。

結果としてはこのメッセージを貰った当日の夜に、双方の母親と電話をして話をできました📞

そこまでに至るまでの気持ちや流れをまとめていきたいと思います。

文章ではなく音声で聴きたい!というかたはこちらをどうぞ🎧

なぜ親に不妊治療の話をしなかったのか?

なぜ親に不妊治療のことを伝えていなかったのかというと理由は主に2つあります。 

✔︎ 親に心配をかけたくなかった

✔︎ 親に打ち明ける勇気がなかった

親に心配をかけたくなかった

私たちは妊活をしていることは以前、一時帰国している時にはお互いの両親には伝えていました。

直接、会って将来のことや妊活を考えているという話をした私たちですが、今回の場合は状況が異なります。

私たちが不妊治療を始めたのが、2020年の1月からで、まさに世界中でコロナが蔓延する直前、

その後まもなくパンデミックで国境が閉鎖。。。

予定していた一時帰国の予定もすべてキャンセルになってしまいました。

そして不妊治療を始めたころは、治療するからすぐ妊娠するかも…✨と淡い期待をしていたのですが、

結果は虚しく現在に至るまで妊娠には至らず…。

(なんなら当時は妊娠して一時帰国も難しいかな〜となんの根拠もない悩みを抱えていました😅笑)

またコロナの影響で、一時、不妊治療もキャンセルになるなど、気がつくと月日だけが経過していました。

これではまずいと感じた私たちは、すぐに体外受精にステップアップしようと夫婦で決め、2020年の11月に体外受精の治療を受けました。

音声で聞きたいかたはこちら🎧

その間、お互いの両親に直接会う機会はなく、また以前、私が子宮筋腫の手術をオーストラリアで受けた時に、事前に海外で手術を受ける話をしたところ、すごく心配させてしまったこともあり、

今回の不妊治療については妊娠したら打ち明けようと夫婦で決めました。

子宮筋腫手術のお話はこちら🎧

コロナのこともあり、世界的に不安な状況の中で、さらに不妊治療の話をすることはより親に心配をかけたり、不安にさせるのではないかと思い、伝える決断には至りませんでした。

親に打ち明ける勇気がなかった

またもう一つの理由として、打ち明ける勇気がなかったことです。

結婚当初から、将来子どものことについて考えた方がいいよと言われてきた私たち夫婦。

私たちはお互い兄弟がいて、兄弟全員が日本で生活をし、また子どもがいて、日々、両親の協力を得て子育てに奮闘しています。

しかし私たち夫婦はというと、オーストラリアに移住し、はたまた永住権取得に奮闘し、自由に生きてきました。

家族と遠く離れて過ごしているため、親としても私たち夫婦のことを心配していたと思います。

妊活をしていることを伝えてはいたけど、年齢も30代後半になってきた私たちの事を常に気にかけてくれていました。

なので両親が色々と話やアドバイスをくれるのですが、私たち(特に妻のかんな)の中で、逆にプレッシャーを感じるようになりました。

そしてプレッシャーがストレスに変わることも…。

妊活をしている夫婦のプレッシャー

妊活中は毎月、結果が否応なく出ますし、ホルモンの影響で生理前後はとても落ち込みやすくなります。

そのため、自分の気持ちにまったく余裕がありませんでした

昔は結果が実らないプレッシャーや、毎月生理が来る悲しみとストレスに対応するだけでいっぱいいっぱいでした💦

そのため親の一言一言が受けいれられなくなってしまったんです。

良かれと思って、日本の不妊治療の話やサプリなどを紹介してくれていましたが、当時の私たちにはストレスに感じる始末。。。

しかし、今現在はそこまで思い詰めることはなくなりました。

なぜなら、

妊活や不妊治療のことだけで頭や気持ちがいっぱいいっぱいになることはなく、他の楽しいことややりたい事を夫婦で見出しているからです。

ここまで気持ちを変化させるには、かなりの年月がかかりました。
(私たち夫婦は妊活を始めてからもうすぐ5年)

私たちが妊活をはじめたきっかけはこちら🎧

その結果、お互いに気を遣ってしまった

気持ちに余裕がなく、家族のサポートも受け入れられなかったため、

私たち夫婦も曖昧な話(ちゃんと考えてるよ〜と軽く流すなど)を家族に伝えていました。

そしたらある日、家族から手紙をもらいました。

内容としては

・年齢のこともあるから、他の可能性も視野に入れたらいいんじゃないか
・ちゃんと真剣に将来のことを考えているのか?

というような内容でした。

両親からすると、ちゃんと真剣に考えてないと、後で後悔してしまうんじゃないかという気持ちになったんだと思います。

家族だからこそお互い気を遣ってしまい、結果すれ違ってしまい、ミスコミニュケーションになってしまっていました。

今回、打ち明けてみた結果

正直なところ話す前は、すごく緊張してストレスにも感じていました。

ですが、話し終わってみたら、私たちの状況を理解をしてくれ、応援してくれていました

子どもができるか出来ないかわからないけど、2人ならきっと楽しく生活できるし、応援しているよって言ってくれました😊

家族に妊活や不妊治療を打ち明けることに答えもないし、正しいということもありませんが、私たちの場合は打ち明けることにより、

お互いの理解が深まって本当によかったと思います。

少しでもこの発信によって、どなたかの参考になれば嬉しいです☺️

最後まで読んでくださってありがとうございます!

××××××××××××××××××××××××××××××××××××

すしかな夫婦に聞いてみたいことや、気になること、コラボしたい!などありましたら、ぜひぜひお気軽に質問やレターをお送りください☺️

すしかな夫婦へのご質問はこちらまで💌

https://docs.google.com/forms/d/1eM4EvEQCCR9CentcSUrdfk8QyGSf3N9XZw1Yy4IHVz8/edit

お待ちしています!

▽すしかな夫婦の海外移住ラジオ


▽その他SNSはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?