最近の記事

エアコン自分で洗ってみた

結果バケツいっぱいに墨汁レベルの汚水😷 なぜ自分で?・業者に頼むと高い(1万円前後) ・YouTubeで動画を見てやってみたいと思った 洗う前夏が来る前にエアコン掃除しようかなと。 毎年恒例のエアコンスプレーをAmazonでポチろうとしたが、どうやらカビや汚れを落とすには不十分らしい。 自分で洗浄できないか調べていたら以下の動画に出会った。 分解洗浄は業者しかできないと思っていたので自分で試したくなった。 掃除レポ(動画見た人向け)・5〜6時間かかった 買い出しや動画

    • 顧客には在庫リスクなど関係ない

      結論在庫ビジネスにおいては、顧客のニーズとビジネスリスクの両方を考慮に入れたバランスの取れた在庫管理が不可欠です。 理由在庫ビジネスは一般的に在庫リスクを最小限に抑えることが重要である なぜなら ・売れ残った商品に資金が固定され、キャッシュフローが悪くなる ・売れない商品は在庫コストを食うので、廃棄しなくてはならない ・在庫商品の鮮度や価値が低下する からだ しかし、顧客が求めているのは商品を手に入れること ・買いたい時に在庫が切れていない ・迅速に届く この2点が欠けて

      • 結果を残せない人の特徴

        成功を収めることは多くの人の願望ですが、実際にそれを達成できる人は限られています。結果を残せない人々には、いくつかの共通した特徴があります。以下に、結果を残せない人の特徴を見てみましょう。 合理主義すぎる傾向: 結果を残せない人々は、最終的な結果や目標に執着しすぎます。彼らはプロセスや過程を楽しむことよりも、結果だけを求めます。そのため、重要なステップや詳細を見落としたり、適切な計画を立てずに行動したりする傾向があります。 楽な方法を選ぶ傾向: 彼らはより楽な方法で最大の

        • 結果を残す人の特徴10選

          成功を収める人々には共通した特徴があります。彼らは単なる夢想家ではなく、現実的な計画を立て、着実に行動し、目標を達成します。以下に、結果を残す人々の特徴を10個挙げてみます。 現実的な計画を立てる: 結果を残す人々は、自分の能力や環境を考慮して現実的な目標を設定します。彼らは背伸びすることなく、着実な計画を練ります。 確実に実行する: 彼らは決めた計画を確実に実行し、途中で躊躇したり逃げたりしません。効果的な時間管理と自己管理が彼らの強みです。 チャレンジする: 結果を

        エアコン自分で洗ってみた

          自己犠牲してしまう人の特徴

          自己犠牲とは自分自身の利益や幸福を犠牲にして、他人に尽くすこと。この行動パターンは、我慢や耐え忍ぶことと関連付けられ、他人の要求や期待に応えることを優先する傾向がある。 3つの特徴自己肯定感が低い 自分自身に対する信頼や肯定感が不足している。自分を大切にすることができず、自分の価値を他人の評価に依存する傾向がある。 孤独 自分を取り巻く社会的つながりやサポートシステムが不十分である。孤立感や孤独感に苦しむことがあり、他人からの承認や支援を求める傾向がある。 不安感が

          自己犠牲してしまう人の特徴

          【ebay】サイズや色のバリエーションを追加して出品する方法

          デフォルトの状態だと一つのサイズや色しか選ぶことができません。 ebayの出品ページは特殊な仕様になっており、バリエーションの追加方法がわかりづらくなっています。 以下画像付きの解説記事となっております。 バリエーションがある出品でつまづいた方の助けになれば幸いです。

          ¥500

          【ebay】サイズや色のバリエーションを追加して出品する方法

          ¥500

          意識”低い”系で成功する

          多くの人が成功を追い求め、頑張っているものの、上手くいかないと感じることはよくあります。しかし、その原因は時には高すぎる意識にあるかもしれません。本記事では、低い意識が成功の鍵を握る理由や、意識の高さに陥りがちな課題に焦点を当ててみましょう。 頑張っているのに上手くいかない 多くの場合、頑張っているのに上手くいかない原因は、意識が高すぎることにあります。意識が高いと、目標や要求が厳しくなり、それに追いつくことが難しくなります。常に完璧な状態を求めるあまり、意識と行動にギャ

          意識”低い”系で成功する

          仕事が好きになる3ステップ

          スピードと競争の激しい今日の職場環境では、従業員が満足感を得るだけでなく、自分の仕事を心から好きになるような雰囲気を作ることが不可欠です。仕事に情熱を持って取り組めば、生産性も向上し、やる気も出てきます。マネージャーやビジネスオーナーであるあなたには、仕事への満足度を高め、仕事への愛情を育むための環境を整備する責任があるのです。ここでは、「自立」「成長」「貢献」の3つのステップで、仕事を好きになってもらうための方法を紹介します。 ステップ1:自立やりがいを育むための重要な要

          仕事が好きになる3ステップ

          量より質という初心者パラドクス

          クリエイティブな分野では質より量という考え方が一般的ですが、私たちはどうだろう。 良いものを作ろうとしていたのに結局何も作れていないという状況に陥ってはないだろうか。 完璧などない質が高いものには経験、技術的な専門知識、微妙な理解が含まれている。果たして私たち初心者に備わっているものだろうか。 初心者が苦労し、失敗し、自分の願望にそぐわない作品を作ってしまうのは当然のこと。この現実を受け入れることで初心者は”完璧”の呪縛から解放され、量とスピードのメリットを手に入れること

          量より質という初心者パラドクス

          マイプロテイン(5kg)にちょうどいいダイソーの米びつ

          マイプロテインのチャックの脆弱性と舞い上がる粉は私を怒らせるのには十分だった。 こいつはあまりにも挑発的だ。 人生の困難に立ち向かう時、私はダイソーからベストプラクティスを引き出す。 そして今回もまた引き出した。 米びつである。 ひとまわり小さい5kg用440円があるがどうか騙されないで欲しい。 プロテイン5kgが10kg用の容器にぴったりとは意味がわからないが詐欺師が数字のトリックを使うことは肝に銘じておくべきだ。 袋の上から米びつを被せてひっくり返すと周りを汚さ

          マイプロテイン(5kg)にちょうどいいダイソーの米びつ

          こどもに「大きくなったら何になりたいの?」と聞かないで

          結論「今何をやっているのが楽しい?」と聞いてください。 子どもに「将来何になりたいか」と聞くのは、必ずしもベストなアプローチではありません。それよりも、子どもたちが今何を楽しんでいるかに焦点を当てましょう。そうすることで、子どもは自分の本当の興味を発見し、自分に合った仕事を見つけることができます。 「大きくなったら何になりたい?」は呪縛親として、私たちは皆、子どもたちにベストを尽くしたいと思っています。幸せで、成功し、充実した人生を送ってほしいと願っています。そのために、「

          こどもに「大きくなったら何になりたいの?」と聞かないで

          AI時代で生き残るために必要なこと

          今回は、あなたの将来の仕事にとって本当に大切なことをお話したいと思います。最近、AIを使っていろいろなことができるようになりましたよね?でも、AIにはできない能力があるんです。このスキルは非認知能力と呼ばれ、良い仕事に就き、より多くのお金を稼ぐためにとても大切なものです。 非認知能力とは人と話したり、チームで仕事をしたり、人の気持ちを理解したりする能力です。これらのスキルは、AIには難しいので、本当に重要です。AIは、計算したり問題を解決するのは得意ですが、人を理解したり一

          AI時代で生き残るために必要なこと

          英文法の教材を決める

          前に書いたnoteです。 導入書籍での学習前に英文法の全体像を把握しておくと、学習効率が上がります。 おさるさんの5時間wの動画が気合い入ってたので良いなと思います。 書籍編こちらの動画を参考にしました。 英語学習の王、ATSUさんがいると突き抜けた安心感があります。 ATSUさんの他の動画でも同じ2冊でした。 書店で見て、好きな方を選べば良さそうです。 まとめ発音の学習と比べるとボリュームがあるので、無料の動画で全てを網羅するのは難しいかも知れません。 全体像を把握

          英文法の教材を決める

          成長の遅いプログラミング初心者を救う

          プログラミングは、目まぐるしく変化する現代のデジタル社会において、持っていて損はないスキルです。しかし、プログラミングに熟達するのは、すぐに簡単にできることではありません。初めてプログラミングを学ぶ人にとって、その学習曲線は険しく、困難なものです。成長の遅いプログラミング初学者は、その道のりをさらに困難なものと感じるかもしれません。この記事では、成長が遅いプログラミング初学者の特徴を探り、これらの課題を克服するためのいくつかの方法を提案します。 準備が整う前に始める成長が遅

          成長の遅いプログラミング初心者を救う

          努力を最小限に抑え、結果を最大化する方法

          エフォートレス・シンキング:努力を最小限に抑え、結果を最大化する方法 意思決定や問題解決、創造的思考を伴う場合、考えることは大変な作業となることがあります。 私たちはしばしば、新しいアイデアを生み出したり、問題の解決策を思いついたりすることができず、精神的な疲労状態に陥ってしまうことがあります。 しかし、もし思考にかかる労力を最小限に抑え、最大限の成果を得る方法があるとしたらどうでしょう。 それが、エフォートレス・シンキングという考え方です。 エフォートレス・シンキングと

          努力を最小限に抑え、結果を最大化する方法

          習慣 vs 目標: 成功のためには、なぜ習慣がより重要なのか?

          成功のためには目標を設定することが重要だという格言は、誰もが聞いたことがあるはずです。しかし、目標を達成するためには、目標よりもむしろ習慣が重要だと言ったらどうでしょう?直感に反すると思われるかもしれませんが、よく聞いてください。 例えば、「東京大学に入る」という目標があります。多くの受験生がこの目標を共有していますが、その結果は全員同じではありません。合格する人もいれば、落ちてしまう人もいる。その差は何なのか。それは、勉強や学習に関する習慣を身につけているかどうかです。

          習慣 vs 目標: 成功のためには、なぜ習慣がより重要なのか?