見出し画像

メンズアイドル備忘録【MaisonB/0年0組/BOYSGROUP etc.】-2023/01/29 日記#49

・ヘッダー cr. 0年0組-アヴちゃんの教室- 日テレプラス

・Discordサーバーで話題に上がっていたのでBOYSGROUPのMVを見てみた。

・作詞作曲が大森靖子さん、そして編曲がなんと、我らが大久保薫さん。びっくりだ。調べてみたら、以前から大森さんの楽曲を担当しているみたい。

・このグループ、ロゴの件でちょっと前に話題に上がっていたけど、その件は置いておくとしてもWACKがどんなメンズアイドルを作るのかには興味があった。

・MVを見た結果、「下品だな」という感想しか残らなかった。

・別にアイドルは皆お上品でいろとは思ってないし、このアイドル戦国時代に色んなコンセプトのグループが出来るのは面白いと思う。セクハラだとか人権だとか、うるさいことを言いたいわけじゃない。

・だけど、MV中でメンバーの子の股下に性器を模したロゴをコラージュするセンス、私は受け入れられなかった。

・WACKが型破りなことをする会社なのもわかっている。それでも、彼ら自身がプロデュースしてやっているならまだしも、大人たちがこぞって考えてこれを面白いと思って世間に出したという事実が気持ち悪いと思ってしまった。

・もしこれが、女性アイドルで、女性器を模したロゴを引っ提げて、メンバーの子の股下にそのロゴを同じようにコラージュしていたら、多分炎上すると思う。

・だとしたら、男の子だって許されて良いわけがない。

・性的な匂わせが悪いわけじゃない。だけど、それをいかにただ下品なだけにならずに表現として昇華するかが、私にとっての受け入れられるか、受け入れられないかのラインになっている。

・例えば、アーティストの面影ラッキーホール。かなり際どい内容の歌詞が多いけれど、昭和歌謡のような曲調とストーリー性や、言葉選びで絶妙に下品なだけではなく仕上がっている。そういうのが欲しい。

・0年0組を地上波版で4話まで見た。

・3話では、モーニング娘。のザ☆ピ〜ス!を披露。「うぃけてないぜ」や「投票うぃって」など、つんくさんこだわりのリズム感、ハロプロ歌唱をしっかり再現してくれていて、本当に嬉しかった。

・そのザ☆ピ〜ス!を披露していた、グループのひとり、ITARUさん。2話では「異邦人」を歌唱して、見事1位を獲得。

・「異邦人」でも一人寡黙に練習し、歌詞の読解をすすめ、表情や歌声からも景色が伝わるようなパフォーマンスだった。

・逆に、ザ☆ピ〜ス!は本人のキャラとは真反対の曲。ダンスも未経験。マイクホールドも甘いし、踊ると声もブレる。だけど、終始笑顔でポップに踊る姿に、この子はパフォーマンスするたびに曲に入り込み変化する憑依型なんだなぁと思った。

・アヴちゃんが最初に言っていたように、上手い、綺麗、揃ってる、そういうことには興味ないという言葉、とても共感出来る。ITARUさんはまさにアイドルという型にハマらない人材に感じた。

・中性的なお顔立ちとヘアスタイル、そして多くは語らない性格が、俳優の倉悠貴さんに似ている。あと小林私さんとか。あの人は喋るとキモオタだけど。この子は俳優向きな気がするけど、アイドルをしている姿が見てみたいと思った。

・今後の成長が楽しみ。過去プデュで私が1pickに選んだ子は誰もデビュー出来なかったけど(創造営のNineちゃんはデビューした!)、今度こそ頑張ってデビューして欲しい。

・この手の最初から運営に推されている子は最終デビュー出来ないことも往々にしてあるので……。

・私が今一番注目しているのはMaisonB。

・それこそ、プデュでデビュー出来なかった私の1pick、SHOYAさんが所属しているグループ。

・ケンザさんが直談判して集めたメンバーだけに、デビューには届かずとも実力はデビュー組に劣らず、むしろINIのK-POP系王道アイドル路線よりも、ヒップホップ路線の方が似合っている。

・私は女性も男性もアイドルに詳しくなく、本当はハロプロ特化なので他のグループのことを知らないけれど、MaisonBはありそうでなかった路線な気がする。

・日本のメンズアイドルでコーンロウが見れるとは思わなかった。

・TECOさん、Tik tokではツインテール姿も披露していて、本当に可愛い。私はカーリーヘアーやドレッドヘアの男の子たちのツイン姿を集めるのが趣味なので、TECOさんもかなりツボ。

・ケンザさんというでかいバックと彼らの実力で、もっといろんな景色を見せてほしい。

・上であげた創造営でデビューし、今年23年で解散予定のINTO1。中国やタイのボーイバンドは、かなりK-POPがロールモデルとなっている。

・正直、オーディション参加前から応援していたNineしかまともにわからない。だけど、MVのこだわり方やお金のかけ方、世間が求めるアイドルってこうなんだろうなっていうのを見るたびに実感する。

・デビュー時から洗練されていたのに、それ以上に垢抜けていくメンバー達が不思議。期間限定グループなのが惜しいくらい。

・スウェーデンの有名ボーイバンド、FO&O。

・活動初期はショッピングモールや街中でフラッシュモブのようなパフォーマンスをしていたらしい。日本じゃ出来ないかも。面白い。

・アジアのメンズアイドルはそれこそ二次元のようなかっこよさがあるけど、ヨーロッパやアメリカの方のボーイバンドはもっと等身大で、ダンス&ボーカル、日本で言うとLDH系のようなかっこよさ。

・タイのボーイバンド、SBFIVE。

・20年以降は世界情勢の影響で実質活動休止状態。だけど、時たまメンバー全員で集まってゲームをしたりスポーツしたり、それぞれが忙しくしてても、仲の良さは健在。

・彼らが出演していた2moonsも、このバンドも、運が良ければもっと跳ねてただろうなと思う。

・2moonsのキャスト変更で何の説明もなく放り出され、日本でタイBLブームが起こると同時に活動は休止。日本では当時からの根強いファンと希少なちょっとの新規ファンしかいない。悲しいな。

・こうして世界各地に色んなメンズアイドル、ボーイバンドグループがある中で、果たして、世間から求められているものは何なんだろうか。

・ビジュアル?歌の上手さ?ダンスの上手さ?性格の良さ?仲の良さ?

・私はそれを超えるものが見たい。

・ステージの上がどこよりも似合う、全力で輝くパフォーマンス。

・そんなアイドル達に出会いたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?