見出し画像

Sunn O))) 『Life Metal』 Machinefabriek 『With Voices』 Klaus Lang & Golden Fur 『Beissel』 (旧ブログより転載 2019.05.06)

Sunn O))) 『Life Metal』
みんな大好きSunn O))) サンの太陽がサンサンな最新作。
デスメタルに対してのライフメタルってことらしいのだが……。
出たばっかの最新作に対してこう言うとメッチャわざとらしいけど、今までの彼らの作品の中で一番好きですねこれ。
単純に、とにかくサウンドがいい。
スティーヴ・アルビニはオーガニックな方法論で最良の録音をするエンジニアだけど、そのやり方ってナマの楽器を用いたものであればどんな音楽にもフィットしちゃうなあってのを改めて。
The Thing 『Bag It !』の最高さでそのジャンルレスな手腕ってのは分かってはいたんだけど…。
ドローンって自分にとっては音の質感を堪能する音楽であって、その意味でこの、持続音でありながら濃密な情報量、という感じ。
フィードバックノイズの混じり方や、低音が延びるにつれワンワンと回ってくる感じとか、もう本当美味しいところ全部入ってる。
でもシンプルだな、ロックの音だな、って感じさせるという、なんかやはり魔法があるな。この音は。
オルガンと絡むtr.2、ボトムのズンとくる感触が鼓膜に効くtr.3は特に好き。
しかしこの、音響的に作り込んだのではないがゆえに逆説的に音響としてメチャ面白く響いてくるという感じ、なんとも痛快だよね。
つまり、ノイズを音源に刻印することの面白さってそれで、そのことがアナログなアルビニ・アプローチによって自然に(まさにオーガニックに)成し遂げられているということが本作の独特さだよなと思う。
しかしヨハン・ヨハンソン筋のヒルドゥール・グルナドッティルってちょっと意外な共演ではあって、このあたり『マンディ』つながりだったりするんだろうか?などとも思った。


Machinefabriek 『With Voices』
マシンファブリーク。
今年発売の最新作で、また不思議なコラボをやっている。
8人のヴォーカリスト/ヴォイスパフォーマーに同じトラックを送って声を入れてもらい、それを素材として解体して1曲づつ曲を作っていくという。
この人のコラボ相手ってわりと知らないパターンが多くて、今回もピーター・ブローデリックやテレンス・ハナムくらいしか分からないな。
さておき音はどれも一筋縄でいかない内容で面白い。
わりと柔らかめのトラックで統一しているけど流石の幅広さ。
美しいヴォイス&メロディでポップにも感じる"IV (with Marianne Oldenburg)"、一際実験色の強いコンクレート的な"V (with Zero Years Kid)"、声テクノ感のある中にポエトリーリーディング要素の加わる"III (with Peter Broderick)"あたり特に好み。
毎度毎度手を変え品を変えって感じで飽きないねこの人の音は。
音の心地良さってところは共通していて、意外なことしてると思いきや期待を裏切らないってとこも良いね。


Klaus Lang & Golden Fur 『Beissel』
オルガン演奏家Klaus Lang クラウス・ラングと室内楽持続音アンサンブルGolden Fur ゴールデン・ファーが一緒にやったアンビエントドローン。
編成はオルガンの他、クラリネット、ヴィオラ、チェロ、ハルモニウムとのこと。
まードロ~~~~ンて感じなんだが、この音の質感の素晴らしさよ。
教会録音ということも影響してか、かなりそういう音楽のエッセンスが入っている気がする。
ドロッドロに融けた各楽器の持続音と美しい旋律。
40分1トラックって構成も最高。もーなんも考えなくていー聴くだけ~ってなる。
徐々に緩やかにだけど全体で聴けばどんどん演奏が展開していっている感じ。
オルガンの音がうねる感じがまたよく作用するんだよね、こういう演奏内容は。
部屋真っ暗にして聴いてて脳が耳からこぼれそうなくらい良かったけど、休みの日の午後とかに聴いてもまた良いんでしょうなあ。
こういうただ綺麗な音楽は普通に好き。
というか、最近特に好きになった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?