見出し画像

いっぱいいっぱいになって、全て上手くいかなくなった話


先日母が入院した。実家に犬がいることもあって、実家でリモートワークをしながら過ごした。
壮絶だった。
母のスペースを乱さぬよう、犬にストレスをかけないように、仕事場に迷惑をかけないように過ごす1週間は、自分が思ってるより自分に孵化がかかっていったようで、
母の退院日に有給を取って以降、仕事をずっと休んでいる。

彼とも上手くいかなくなって、思うようにいかなくなった。

ご飯も食べれず、吐き、胸痛に苦しみ、心臓を検査し、胃痛で胃カメラを飲んだ。
結果全て心的要因と診断された。

どちらかと言うと、考え込み、抱え込んでしまう性格なので、
全てがどうでもよくなって、逃げ出して、喚き出したくなった。

というか、そうなった。

毎日献身的に私に寄り添ってくれる友達には本当に感謝しかない。
下がったり上がったりしながらも、私は私の答えをようやく見つけ出せた気がする。

仕事のこと、違和感を大事にすること、声を上げること。
私の世界はここだけじゃないから、次にダメだと思ったら辞めたっていい。
そのためにも、今は逃げ出さずにチャレンジしてみる。
ダメならやめる。それでいい。

彼とのこと、彼は大事な仕事と体調不良が重なったタイミングで、私から意味のわからないクレームを受け取って、受け止めきれなかった様子だった。
そこに早く結論を求めてしまって、上手く進まないのだと。
今は、自身を立て直すの時間をかけて、彼が少し余裕が出来た時に自分のことを伝えてようと思う。

彼だからわかってくれるなんてことはなくて、今はひとつずつ解決するしかないのだと思う。


ただ、こんな結論まとまったみたいな言い方するけど、
ここまで来るのに1週間かかったし、昨日までは最悪のコンディションだった。
30過ぎてまでこんなふうになるなんて、恥ずかしいことかもしれないけど、家族がいない独り身だからこそ、1人で解決できる、経験できることなんだと思う。

自分を責めすぎることは、良くないことでは無いけど、
責めすぎて自分をなくしてしまったら、壊れてしまうから。
弱い気持ちも良しとして生きていけるようになりたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?