アラサーって言葉を見かけて、仲間意識を持つけど、よく読んでみたら大体20代後半の人が多い。

久しぶりに、noteを書いてみようと思い腰とバキバキの肩を上げております。
31歳です。(もうすぐ32歳です)

タイトル通り、人生に迷いながら「アラサー」という言葉に仲間意識を持って、クリックしてみると20代が多くて、そっと閉じるなんてこと、ありませんか?
20代後半当時の私も、「アラサー」という言葉を多用していたに違いない。
今の私と同じ気持ちになっていた、諸先輩方に申し訳ない気持ちを覚えました。

そんな私がなぜ、仲間意識を持ってその言葉をクリックしてしまうかといえば、周囲の変化と自分の今後について、よく考えるようになったからだと思う。

・仕事
・友人関係
・恋愛(または結婚・出産について)

周りを見れば、大体結婚してるか出産してるか、同棲しているか。
私みたいなステータスの同性の友人がいない。
かといって、私の【独身・彼氏あり・一人暮らし】のステータスの人が世の中にいないわけでもないとも思う。
ただ、友人と繋がるSNSをひらけば、キラキラ女子(SNS映えしてる投稿)か、子供の写真がほとんどで、ちょっと疎外感を感じたりする。

一人で生きていけないわけでもない、
子供が欲しいわけでもない、
今の彼氏と長く続くとも思わない。
だけど、この先50年くらい私はどうやって自分の人生を過ごしていくんだろうか?

こうやって何も思い浮かばず、ただ立ち止まっていると、周りが目まぐるしく変化しているように感じる。
私は何をして32年間過ごしてきたんだろうか・・・。
んでもって、同じような気持ちの人はこの世にいるのだろうか・・・。(いない気がするって思えてくる)

アラサー女子のお財布公開!とか、カバンの中身公開!とか、モーニング(またはナイト)ルーティン!とか、
全く参考にならなくて、自分が他とは違う変な人間なんじゃないかと思って不安になる。
みんなと一緒でも不安になりそうだけど。

よく当たるという噂の占い師さんに、何年か前に占ってもらった時、32歳くらいで運命の人に出会うって言われてるけど、今のところそんな兆しはない。
33歳くらいで結婚するとも言われてるけど、到底そうも思えない。
あの時から、私はどう道を歩いてきたんだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?