見出し画像

【ひとり反省会】中田敦彦オンラインサロン「PROGRESS」を退会しました。


はじめに

はじめに書いておきます。中田さんが嫌いでやめたわけではありませんのでアンチや批判の記事ではないことをご了承ください。
ただ、私の目的地と少しずれていたなと思って退会したので、今から入会される方の参考になればということで記事を書いていきます。
また、サロン内の情報は外部に掲載できませんので抽象度が高くなることをご了承ください。この記事では、その経緯や理由について詳しくお話ししたいと思います。

オンラインサロンに参加した理由

YouTube大学を楽しく拝見していました。興味がない分野でも楽しく学ぶことができたので、どのように準備しているのかを知りたいと思い、また直接コメントできる環境に魅力を感じて入会してみることにしました。

退会を決意した理由

退会を決意した理由は大きく三つあります。

1.学問ベースではなく時事問題などを取り扱うことが増えた

私が欲しかったのは、歴史や書籍のまとめや解釈だったので、時事問題が中心になっていくのは欲しい情報からズレていると感じたところが一番大きな要因です。もちろん、この情報が必要な方もたくさんいらっしゃると思うので、こういった情報が欲しい方には向いていると思います。

2.オフラインのイベントに参加できない

オンラインサロンの最大の魅力である「どこでも参加できる」ということがなかなか享受しにくい場面が多く、サロン内の中心にはオフラインイベントに参加できる方が優先されるため、少し残念でした。
都内に在住の方や、イベントに行き慣れている方は参加できるイベントがたくさんあってとても楽しいと思います。

3.タレント志望の方が意外と多い

オーナーが芸能人ということもあって、タレント志望の方も多くいました。サロン内では人材発掘のような企画も多いのでそういった方には非常に楽しいイベントが多いと感じました。
私は全くそういったことがないので困惑してしまう場面も多かったです。
やってみたら楽しいかもしれないと参加しましたが、無理でした。
できれば混ぜるのではなく完璧に部屋をわけて対応して欲しかったです。
もしくははじめから入会させない方向だったらよかったなと感じました。

こういった方は入会におススメ

・都内でオフラインイベントに多く参加できる方
・自分を表現したり、挑戦するきっかけが欲しい方
・オーナーの挑戦を応援できる方
・治安のいいサロンに入りたい方

退会後の感想と反省

オーナー側から提案が多く、とても活発なサロンだと思います。
治安については常に改善されていてとてもいいです。
想像以上にエンタメに偏っていたコンテンツが多く、プライベートを充実させる目的として入会した私にはとても荷が重かったです。
今後もし入るときは、芸能人以外のオーナーさんのところへ行こうかなと思います。

オンラインサロンは、自分の成長やネットワークを広げるための素晴らしい場所ですが、全てのサロンが自分に合うわけではありません。自分のニーズと合致しているかを再度確認することをお勧めします。


最後までお読みいただきありがとうございます、今日もいいことありますよ!