見出し画像

写真集 2022.11.02 長泉町ライド 愛鷹山水神社ヒルクライム70km

今年2度目の長泉町ライド。御殿場から裾野経由で長泉町にアプローチする、昨年よりボリュームアップしたライドでした。朝の御殿場は息が白くなるほどで最早冬の足音すら感じられ、出発時点での富士山もすっかり雪化粧していました。しかし日中は素晴らしい秋晴れ。ぐんと気温が上がって、絶好のサイクリング日和となりました。

秋の長泉町と言えば、特産の「四ッ溝柿」が旬を迎えていました。走っていく中でもたわわに実る柿の木をいくつも見かけ、秋の訪れを感じるライドになりました。さらに、今回の長泉町さんからのお土産は、長泉ブランド認定品のお米「するがの極み」。今回はとれたての新米をいただけたので、ゴールしたあともホクホクの気分!景色もグルメも秋一色に染まる長泉町を堪能しました。

それでは、今回の写真集です。

御殿場サイクルステーションからスタート
朝の富士山@御殿場
すっかり雪化粧です
鮎壺の滝
富士山の溶岩流が生み出したジオパークのひとつ
富士山のビュースポットがあります
雲から顔を出す富士山が
RAI4 GATE
あしたか牛のローストビーフ丼
バーガーも人気です
JAふじ伊豆 長泉産直市
長泉町と言えば、長泉白ネギと四ッ溝柿
水と緑の杜公園付近
水と緑の杜公園付近
水と緑の杜公園付近
水と緑の杜公園付近
水と緑の杜公園付近
水と緑の杜公園付近
愛鷹山水神社
水の生まれる場所と言われています
火山噴出物の中に蓄えられた雨水が湧き出しています
こちらもジオパークのひとつ
すそのパノラマロード付近には一面のコスモス畑
お土産は長泉ブランドの「するがの極み」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?