見出し画像

写真集 2023.06.28 サイクルボールかのいち90kmを走ろう!

沼津市さんとのコラボ!サイクルボールかのいち90kmをみんなで走ろうというイベントでした〜😆
サポートカーで移動していたスタッフも汗だく30℃越えの中、みなさん「かのいち」を走破されました!

サイクルボールはご存知でしょう?専用アプリから好きなコースを選び、完走するといいことがあるサイクリング・クエストです😎
詳しくは公式サイトをご覧ください↓

今回走ったコースは「かのいち」です🚲「狩野川一周」を意味していて、沼津市口野の「NUMAZUサイクルステーション静浦東」を拠点に、伊豆半島の中心を流れる狩野川をメインに走る距離90km・獲得標高1,469kmのコースです。前半は海沿いや狩野川サイクリングロードを走る比較的平坦な道で、後半に西伊豆スカイラインへ向かうヒルクライムコースになっています。

スタート &ゴールの「NUMAZUサイクルステーション静浦東」は、廃校をリノベーションして誕生した施設。自転車のレンタルもできるので、サイクリング拠点にぴったりです。金・土・日・祝日の9:00〜17:00にOPENしているので、ぜひ遊びに来てください✨

まずはブリーフィングでコース、走行上の注意点など確認をして出発✊アプリのスタートもお忘れなく!

ゲストのツバメさん
グランドが広々していていいですね〜
行ってきますー!


CP1は「沼津港大型展望水門びゅうお」。
沼津港のシンボル的存在。展望施設からの眺めが最高です🫡沼津港のすぐ近くが狩野川河口なので、ここから狩野川沿いを上流に向かって走っていきます!沼津の街中は、橋の下にアンダーパスが整備されているので、信号待ちがなくスイスイ走れて快適です🤗

びゅうお!
いい感じに撮影するため全力です
これだけ見ると謎のポーズですが…
まるで水門を持ち上げているように
見えるポーズです!お試しあれ

CP2は「MERIDA X BASE(道の駅 伊豆のへそ)」。
道の駅でお土産の購入ができます。おにぎりやパン、お惣菜もある補給スポットです🍙

MERIDA X BASE
大きなサイクルラックがあって安心
何でも売ってます!
いちごのソフトクリームが人気🍓

CP3は「東府や」。
宿泊施設やカフェのあるリゾートエリアです。今回は足湯カフェでランチ🥐卵の入ったカレーパンが1番人気です!

足湯席
サイクルラック完備

CP4は「だるま山高原レストハウス」。
サラッと書きましたが、ここまでに長いヒルクライムを経て到着です。CP3から補給スポットが無いゾーンに突入するので、水分補給と補充が必須です!
お店は無いけど素晴らしい景色があるのが西伊豆スカイライン⛰達磨山登山口から富士山が見えると最高〜でしたが、今回は雲が多くて断念。風が強くて雲の流れが速い速い…標高が高いので気温も低く、つかの間の涼を感じられました。レストハウスからは駿河湾が一望できます🤗

船原峠に到着!ここから西伊豆スカイラインへ
達磨山登山口からの景色。富士山見えず!
達磨山登山口
だるま山高原レストハウス
内浦の淡島がよく見えます

CP5は「いけすや」。
日本一の養殖マアジが有名な漁協直営の鮮魚店です🐟沼津市内浦の人気ランチスポットで、週末は開店前から行列ができることも!今回は定休日のため、静かな漁港で記念撮影。ここまで来ればあと少し✊

ゴールしたみなさんは、完走記念コインとオリジナルトートバッグをGet!数量限定のトートバッグは、サイクルステーションが開いている時間に完走した方のみの特典😍今回は沼津市さんのご厚意でいただけました。さらに沼津市市政100周年記念の素敵な紙袋までいただき、みなさま喜んでお帰りになりました!

沼津市市政100周年記念の紙袋

7月1日で沼津市制100周年を迎えます!お祝いモードの沼津市にぜひ走りに来てください〜

記念イベント「ぬまロゲ100」始まります!サイクリストのみなさん要チェック✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?