マガジンのカバー画像

ワタシと愛車

113
復活企画!弊社のライドイベントにご参加いただいた皆さまの愛車記録です。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

ワタシと愛車 2020.11.29伊豆いちサイクルボール獲得を目指せday2

サイクルボール獲得を目指す伊豆いちサポートライド。2日目の今日は下田発、ゴールのMERIDA X BASEを目指します。2日目も100km超、アップダウンが体力と脚を削ります。下田を出発したチャレンジャーのみなさんです( ^ω^ )

ワタシと愛車 2020.11.28伊豆いちサイクルボール獲得を目指せday1

年内ラストのイベント。サイクルボール獲得を目指すみなさんをサポートさせていただきました。本日ご参加いただいたみなさんです。みなさん、7大1周コンプリートに向けて頑張ってください\( *'ω'*)/

ワタシと愛車 2020.11.12 Ride SHIZUOKA 2020 Round 裾野

今回は裾野市さんとのコラボライドで、2020オリンピックロードレースのコースをなぞって走りました。裾野市さんから許可を得て、ライドの告知やレポートで、「すそのん」に登場してもらいました。 ↑裾野市マスコット「すそのん」。このぬいぐるみは、裾野市役所1Fで購入しました😆 すそのんのプロフィールはこちら↓ http://www.city.susono.shizuoka.jp/susonon/index.html 裾野市さんのご好意で、ライドの開催期間中はすそのんグッズも貸し

ワタシと愛車 2020.11.13宮ヶ瀬ライド70km

今シーズンのラストライドは平塚市役所発着の宮ヶ瀬ライドでした。平塚市さんともコラボイベントで、庁舎でのブリーフィングが新鮮でした。平塚市にある金目川サイクリングロードは、日本最初のサイクリングロードだそうです😳情緒がある小川のほとりを走っていると、昭和にトリップしたような気になるのは私だけでしょうか(編集長 深田) では、今回のワタシと愛車。 ↑モンドリアンカラーの695、BORA35、Di2 DURA、そしてフラペ!やっぱりこの年式の695は文句なくカッコいいと思います

ワタシと愛車 2020.11.11長泉町ライド愛鷹山水神社ヒルクライム70km

今回は長泉町さんとのコラボライドでした。長泉町には弊社バックオフィスなどの施設もいくつかあり、会社的には地元中の地元です。水がきれい(町名に泉が付いてることからも)なことで、山葵が作られていて、最近、特に注目されています。ゆっくりすりおろして、山葵丼にするとさわやかな美味しさです🤗白いご飯🍚に鰹節たくさん、海苔、山葵、そして醤油をたらして食べます。ああ、至福。。。。(編集長 深田) ↑超立派な山葵😳。。。これ高級や。。。 ↑Cycloneの伊達さんが遊びに来てくれました。

ワタシと愛車 2020.11.10伊豆半島横断ライド70km

今年のライドもあと2回で終了です。前半はコロナで中止だったため、後半のスケジュールはブレイクした芸人のように忙しくなりました。とは言っても、みなさん、平日にお休みを調整して参加してくださり、本当にありがたいなと思う今日この頃です。みなさんに、静岡県、神奈川県の良いところをひとつでも多くお伝えできればと思い、日々運営してます。あ、なんか真面目になっちゃった😅(編集長 深田) では、今回のワタシと愛車です。 ↑真っ赤なCAAD8。確かCAAD8って、ジロの総合優勝獲ってました

ワタシと愛車 2020.11.05伊豆半島横断ライド70km

コロナの影響で今年前半のライドは中止していたため、後半は怒涛のライドラッシュ。今回は3連続ライドの2日目です。今回の発着点、弊社湯河原支店の駐車場で朝6時にトランスポーターのハイエースの洗車をしていたら、お散歩中のご近所様達から「おはよう」「あらあら、今日も自転車の日なのね」と声をかけられ、なんだか今年一番の爽やかな朝となりました。ご近所のみなさま、いつもありがとうございます🙇‍♂️ では、今回もゆるくワタシと愛車です。 ↑スローピングが多い(ていうかほとんど)レディースフ

ワタシと愛車 2020.11.04 箱根大観山ヒルクライム17km

今回から復活の「ワタシと愛車」。今回は秋深まる椿ラインにお集まりいただいたみなさんです。私的には、秋のサイクリングが一番好きで、特に椿ラインは、落ち葉をカサカサと踏みながらのんびりと上るのが好きです。(編集長 深田) サイクルキャップCycloneの伊達さんが遊びに来てくれました。平塚市さんとのコラボ企画「ひらつかLaLaぽた」にナビゲーターとして田代恭祟さんと共にでていただき、弊社のSNSではレギュラー的存在です😊マウンテンが主戦場の伊達さん、複数のバイクをお持ちの中で、