見出し画像

長襦袢を作ってみる(裁断)

裁断しました!途中まで…

長さを確認して、

横糸を縫いて、織り目を確認して、切ります!抜いた糸は、この前の木綿に比べて、ものすごく丈夫です。麻の繊維が強いのかな??

右半身前後でだいたい身長×2をチョキ~ン

左半身も同じようにチョキ~ン

右袖 1メートル位チョキ~ン 

左袖 チョキ~ン

今回作る襦袢は、よく調べてみると関東風でした。

関西風は現在の一般的な着物の形で、襟が腰までで、その下側、前身頃の交差するところに衽(オクミ)という部分があります。

関東風景は襟が腰で終わらず、裾まで続いてます。

今回の本にあったのは関東風なので、衽はなくて、長めの襟部分として、反物の幅を半分にチョキーーーーンです。

無地で長いので、真っ直ぐ切るのは難しいです😣

切れ味のよい裁ちバサミを形見分けで頂きまして、ストレスないのですが、切れすぎて返ってコワイ。

シルシは、しっかり付けましょう!

そして、よくよく考えたら、いつもぶっつけ本番だったけど、私にはハサミで切る練習が必要なのではないか??

余り布探して先に練習です😅



いいなと思ったら応援しよう!

IKUKO@するすみ
数ある話題の中から選んで、時間をさいて読んで頂き、ありがとうございます! 少しでも、楽しんで頂けたら、嬉しいです😄