見出し画像

Twitterスペーストークライブ「科学技術は私たちにとって身近な存在であるといえるのか?」ゲストオーサー:原田久美子さん①

社会の様々な事象についてイシュー(課題)を設定し、一般の方が自由に投票することができる社会デザインプラットフォーム【Surfvote】。
Surfvoteでは、イシューを提案・執筆くださったオーサーをゲストに招き、Twitterスペースにて対談イベントを開催しました。

今回のゲストは、株式会社A-Co-Labo代表取締役の原田久美子さん。
原田さんが「科学技術は私たちにとって身近な存在であるといえるのか?」というイシューを提案した理由や、提案したことで得た気付き、Surfvoteへの期待について、Surfvote広報担当がインタビューしました。

そもそもSurfvoteってなに?

オーサー・原田久美子さんプロフィール

自分にとって当たり前の科学技術について、他の人にも聞いてみたかった

(伊藤)みなさま、こんにちは。本日はポリミル株式会社が運営するSurfvoteのTwitterスペースをご視聴いただき、ありがとうございます。
ポリミルの広報担当、伊藤あやめと申します。よろしくお願いいたします。

本日のゲストは、「科学技術は私たちにとって身近な存在であるといえるのか?」というイシューを執筆いただいた原田久美子さんです。

原田さんは、鳥取大学で修士号を取得した後、メーカー勤務、研究員を経て、現在は株式会社A-Co-Laboにて代表取締役を務めていらっしゃいます。「研究者が研究をあきらめない社会」をゴールに掲げ、研究開発特化型ナレッジシェアサービスを提供されています。

早速ですが、今回のイシューを書かれた理由について教えてください。

(原田さん:以下敬称略)はじめまして。原田久美子と申します。
私は研究開発特化型ナレッジシェアという仕事上、研究者の方々と触れることが多いです。彼らのお話を聞くと、科学技術はすごいなあ、研究者の方は面白いなあ、と日々思っています。それをぜひ他の皆さんにも知ってほしい、知ることで日常の視点が変わるきっかけになってほしい、と思いました。
 このテーマにしたのは、まず皆さんご自身が科学技術についてどう思っているのかを知りたかったからです。私は科学技術を当たり前に思っていますが、皆さんにとって当たり前なのか、改めてディスカッションしてみたいと思って、このような問いをだしてみました。

(伊藤)私は科学技術に関しては素人ですが、この1年でも、発展していることを肌で感じます。1年後がどうなっているのか、楽しみなところがあります。今回このイシューを提案いただいたのは、とても価値あるものと感じています。
 あまり科学に詳しくない方々にとって、科学技術を知ることには、どんな良い面がありますか?

(原田)伊藤さんが仰る通り、かなりのスピードで科学技術は進歩し、生活も便利になって豊かになりました。一方で、技術の使い方を知らないと、思いもしなかった使い方や間違った方向に使ってしまう可能性があります。私は科学は手段のひとつだと思っています。科学で全てを解決できるとは思っていません。ただ、その手段を知っていることで、少しでも良い方向に科学技術を使えるようになるのでは、そしてより豊かな生活が送れるようになるのでは、と思いました。

(伊藤)科学技術を使う側の私達が、科学技術について正しいリテラシーをもつことが大事だと感じます。そのためには、情報を定期的にみながら、学んでいくことが必要だと思います。

イシューを出すことで、イシューを出した側にも気付きがある

(伊藤)実際にSurfvoteの投票結果をみてみましょう。
現時点(2023年7月18日)では「科学技術には関心があるが、発信情報を見るだけである」が60.3%でもっとも多い回答になっています。
コメントの中には、
・なんとなく見ているが、何を見て何を理解すべきかよく分かっていない。
・コロナをきっかけに科学技術に興味を持ち始めたが、情報過多の時代においては、理解に苦しむ時がある。
といったものが寄せられています。
この結果やコメントについて、どう思いますか?

(原田)率直に面白いという印象です。私自身も、バイアスがかかっていたと反省する部分もありました。皆さんのコメントから、たくさんの気付きをいただきました。
ただ、「関心がある」という回答が6割あったことは、とても嬉しく思います。
と同時に、「何をどう理解すればいいのかわからない」、「難しく書かれている」、とコメントをみて、もっと科学技術を身近にするために変えていかないといけない、と改めて思いました。

(伊藤)イシューを書かれたときは、「科学技術に関心がない」という回答を選ぶ方が多いと思われていましたか?

(原田)そうですね、科学はもうインフラとして当たり前になっているので、「関心がない」と回答する方が多いと思っていました。けれど結果は逆で、皆さんとても関心があったので驚きました。

==================================
(インタビューの続きは下記リンクからご覧ください)
②1回目のイシューの結果が、次のイシューに繋がった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?