
シングルマザーが女性起業家と同じように起業してはいけない3つの理由
Facebookやアメブロでもよく見かける女性起業家。
プチ起業ブームで起業についてのハードルが下がり簡単な気持ちで起業する女性が本当に多くいます。
女性起業セミナーやコラボセミナー、トークライブ、個人セッション、お茶会などなどたくさんの女性が起業していますよね。
女性を応援しようという団体や個人での活動も活発化し、女性起業支援団体や女性起業コンサルタントも選び放題と言ったところでしょうか。
そんな起業家たちを見ているとカモにされている、間違った指導者を選んでしまったんだろうな、という女性も目につきます。良い商品を持っているのにもったいないなぁと思ってしまいます。
高級ホテルのラウンジでの自撮り、セミナーやセッション後の集合写真で「お金稼いでます」「集客できてます」ブランディングをしたいのかもしれませんが、逆にアピールしすぎてイタイ。。笑
本人たちは気がついていないことも多いのですが、弱者を狙い敢えてそのようなブランディングをしていることもあります。
人が集まった笑顔の写真を見ると、なんか儲かってそうとか人生楽しんでそうとか感じてしまいますよね。しかしその人たちの中に飛び込めば楽に生きられる、自由になれる、稼げる、という表面上の感情で動いてしまわないようにしてくださいね。
「いつまでにどうなりたいのか」「なぜ、なんのためにそれをしたいのか」「それをするためには何をしなければならないのか」が明確になっていない状態で直感的に行動してしまうと思ったような指導者じゃなかった、思うような効果がなかった、ということを感じてしまいます。
「何が必要なのか」という部分を自分で知っていれば、モノの選び方も変わってきます。高額な情報教材を購入してしまっていた......なんてことや結局稼げなかった、集客が続かない、コラボでしか稼げなくなった、指導者と合わないなどのご相談が多いのも事実です。
シングルマザーはもっと気をつけていなければ、イタイ人たちの餌食になってしまいます。私も経験者です。本物を学んだ今は笑い話ですが。
本当に気をつけて!
それでは、シングルマザーが他の起業家と同じように起業してはいけない理由についてお伝えします。
この続きをみるには
記事を購入
400円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /