見出し画像

ワインのコルクを再利用する。

ワインのコルク。
何かに使えると思ってほとんど捨てずにとっています。
小ネタですが、いくつかの再利用例を紹介します。

特徴

コルクは柔らかいので、カッターナイフで簡単に切れます。
木工ボンドで接着するときれいに接着できます。
切ったり貼ったりできれば、ちょっとしたものに使えます。

マグネットコルク

コルクを削って磁石を入れただけです。
写真の右の丸いほうは、市販品です。

画像1

スマホ充電台

不要になった子供用教材の木の板があったので、コルクを足にして充電台にしたものです。
ワイヤレス充電パッドを置いてます。

画像2

電源タップのスペーサー

電源タップをコンセントにつないだ時に、安定させるために切って貼り付けました。

画像3

ドアストッパー

以前デザインガラスが割れたドア用です。
これて止めておけば、勝手に閉まることはなくなりました。
黄色い部品は、クリップを伸ばしたものです。
仮のつもりでしたが、調整に手間取ったのでそのまま使用してます。

画像4

戸当り

何故かこのドアだけなかったのです。
箱ワインの箱を切って台座にし、そこにコルクを付けただけです。

画像5

本日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?