マガジンのカバー画像

はじめて苗を育てる

12
2021年5月。はじめてハーブと野菜の苗を育て始めた記録エッセイ。
運営しているクリエイター

#ハーブ

発芽までの時間

6月27日に種まき。 芽を出すには1週間近くかかるので(カモミールはもう少し長め)、地道に水…

3

こりずに苗を育てる

今年、夏に入ってまだそこそこ涼しい頃に家から一番近いイオンに買い物に行った。 日用品を買…

2

新しい実。

今年の5月から育てているパプリカの苗。 赤色と黄色の苗をそれぞれ。 ついこの間まで、赤い…

隣の芝生は青い

5月にバジル・青紫蘇・赤紫蘇・パプリカ(赤/黄)を育てはじめて3ヶ月が経とうとしている。 …

育てたバジルを収穫して「カレードリア」に

5月から育てている苗。 そのうちのひとつが「バジル」。 バジルといえばピザやパスタ、しか…

家庭菜園から、はじめての収穫

はじめて自分でプランターの中で野菜やハーブの苗を育てはじめて、今日ははじめて収穫をした。…

家庭菜園をはじめました。

先日、チラッと寄った道の駅で相方のドラえもんくんに青じそとバジルの苗を買ってもらった。 苗を買う予定はまったくなかったのだけど、ドラえもんくんはなぜか苗を選びはじめ、私もその気になってしまい2つの苗を育てることに。 昔からベランダ菜園への憧れはあったし、部屋で何度か観葉植物などを育てようと買ってきたことはあったが、いつも枯らしてしまうか水をあげすぎて腐ってしまっていた。特に夏は日差し(しかも西日)がものすごいので、人間も辛いお部屋になる。 さらには簡単に育てられる小さな