見出し画像

サプリの天然成分・合成成分の見分け方

こんちゃ❗️


「サプリメントアドバイザーって、サプリをアドバイスする人でしょ?」

はい、その通りです。

「じゃあ・・・成分とか分量とか言ったら、どれがどのサプリとか分かるの?」


いや〜この質問には参りました。

当然、即答で「分かりません」と答えましたけども。

あたしのレベルじゃ〜ね、
原材料・配合料でメーカー・商品名が分かる程のもんじゃございません。

改めて思った。

人生をかけてオススメできるサプリだけ覚えとこ★笑

画像1

さて、そんな好き嫌い・興味の有無がはっきりしすぎてる
サプリメントアドバイザー ミスターT。

今日はね、
天然・ぶりっ子
この2つの見分け方をお伝えします!


ここで言う天然ってのは・・・

天然成分で作られたサプリの事。

ぶりっ子ってのは・・・

化学合成サプリの事。


錠剤を見ただけで、見分けられるようになると・・・
あれ?
皆さまに、何かメリットはあるんかいな…笑。

まずは、こちらが天然成分でできた錠剤。

画像2

錠剤を並べると微妙に違いがありますね。
粒の感じとか、色とか。

ものにもよりますが、あまりツルツルはしてない傾向がある様に感じます。


で。
こちらがぶりっ子サプリ。

画像3


まぁ〜見ての通りと言いますか。
個性を捨てた素晴らしい結果と言いますか。

皆が同じですよね。
色も光具合も。
どこのサプリでしょうね。

画像4

これらに関しては…

お察しの通り、天然の方が良いですね。

ぶりっ子の場合、着色料・賦形剤・滑剤・光沢剤。

これらが使われている可能性が高く、これは健康には不要なモノ。

お体に悪いんでございますm(_ _)m
まぁ・・・飲みやすいとは思います。

ぶりっ子だから、飲むまでは優しいの。

飲んでから、ぶりっ子やめちゃうから、体にゃ〜良くないの。


ぜひ雑学として使ってやって下さい♪♪笑


🐹今日も良い夢見れますように🐹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?