見出し画像

スパジの睡眠管理アプリ

アップルウオッチで睡眠状態をチェックする

前回の記事で

睡眠管理アプリを紹介します
と書きましたので
ご紹介します。


AutoSleepというアプリ

900円の有料アプリになりますが
超優秀だと思います。

アップルウオッチと連動して
使いますので
睡眠中も
アップルウオッチをつけたまま
眠るわけです。

何ができるのか?

アプリの画面

上記写真がアプリの一画面です。

これは、当日(前夜)睡眠状況を
概覧する画面です。

この日の睡眠時間は
2時間51分と
とても短いです。

なぜなら、この日は
Appleのイベントが
2時からあったため
2時少し前に起きたためです。

もちろん
イベントが終わってから
また寝ましたが・・・(笑)

この記録を見たのが
午前3時44分とイベントが終わった頃だったので
この記録です。


詳細画面

詳細画面にすると
睡眠の詳細が見られます。

睡眠の深さがグラフで(青)
他に心拍数と(赤)
酸素飽和濃度も(□)
測定できています。

おまけに
環境音(ノイズ)の(黄棒グラフ)
大きさもわかりますね。

これらの項目から
睡眠の質が判定されます。

睡眠分析判定

測定値から
上記のようなグラフ化がされて
睡眠の質が判定されます。

上記のグラフは
Appleのイベントの日とは
別の日です。

いろいろなグラフがありますが
ざっと見るだけでも
また一週間をながめるだけでも
自分の睡眠状況がわかります。

いつもいつも
見ているわけではありませんが
これらのグラフと体調を
比べてみれば
睡眠が自分の体調に
どの程度影響しているか
わかりますね。

スパジは
あまり有料アプリは
使いませんが

このアプリだけは
有料でもいいなと
思えるものでした。

睡眠の重要性は
最近特に言われていますが
体感だけでなく

こういった
数値管理も
参考になるのではないでしょうか。

おすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?