マガジンのカバー画像

♬とらねこ村の共同マガジン~歌詞のパティシエ~

227
歌詞パティシエの武炭宏(Hiro)さんととらねこが共同運営する、音楽記事を専門的に扱うマガジンです。 歌詞、音楽動画、所感、ミュージックボックスなどを専門に載録します。 専門マガ…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

再生

【名曲】more than words〜羊文学〜

公式MVより♪ 疾走感がせまりくる名曲です。

【エッセイ#42】 変化するヒーロー -デヴィッド=ボウイの傑作『ステイション・トゥ・ステイション』

誰にも、心の中に自分のヒーロー(年齢性別問わず)がいます。神というのとは少し違います。神は信仰により、全てを信じなければいけない。 ですが、ヒーローは違います。ヒーローは時には熱狂するくらい格好良く、時には信じ難いほど格好悪い。全てを信じるには、あまりにも人間くさくて不完全です。 しかし、神は人を裏切ることはあっても、ヒーローは決して裏切りません。ヒーローは人間だからです。自分にとってのヒーローを持つことは、人間を信じることだからです。 その失敗も含めて信じると

再生

【名曲】イリーガル•ゲーム〜神はサイコロを振らない〜

ドラマ『愛しい嘘〜優しい闇〜』より♪

再生

【名曲】かくれんぼ〜Alia〜

アニメ『ワールドトリガー』より♪ 自分もがんばらなきゃと思える名曲です。

再生

【名曲】星座になれたら

アニメ『ぼっち•ざ•ろっく』より♪ 陰キャの主人公が、陽キャのヒロインと、 仲間になれて、星座になれたことがうれしい そのキモチを歌にした、心にしみる名曲。

再生

【名曲】波のゆくさき〜RiCECOOKERS〜

ドラマ『SPEC』より♪ カッコよぎる名曲です。

再生

【名曲】青春コンプレックス

アニメ『ぼっち•ざ•ろっく』LIVEより♪ もう一度、青春したくなる名曲です。

【エッセイ#40】3人の魔女の歌 -老いの名盤紹介

悪声の魅力というのがあります。嗄れていて、声の伸びが無くて、聞き取りづらくても、どこか魅力があり、耳を捉えて離さないような声。例えば、男性で言うなら、ボブ=ディランが挙げられるでしょう。 歌手にとって、声は一番の商売道具ですから、当然、美しいまま変わらないようにケアするのが一般的です。そうした努力や鍛錬は、素晴らしいことだと思います。 しかし、人間とは変化する生き物です。昔と変わった声、悪声になった声にもまた、人を捉える魅力があります。そうした変化した声が素晴らしい、3

【旅と歌】目が覚めたら50歳でした(7日目)〜絶望か?それとも希望か?

18歳で社会人となり、絵に描いたようなブラックな企業で働き、朝目が覚めると‥ 50歳のおっさんになっていました。 朝、7時の目覚ましがピリピリなり、 目が覚める‥ ん? なんだコレ?頭に白髪がいっぱい! うわっ! 隣のベットに女の人と子供が寝てる とにかく、会社へ 1.旅18歳で社会人となり、工事の生産設備を、 設計•開発する会社に勤めていたHiro しかし、1月16日(火)に目が覚めると、 なぜか体はすっかりオジさんになっていて、 隣のベットには、女性と子供が

【旅と歌】50歳で転職してみた(6日目)

入社してちょうど一週間 次期社長と2人で京都へ出張 1.旅『はじめての出張』 新規商談を担当する次期社長と、 社用車のカローラでお客様のところへ 次期社長は現社長の嫁婿で、 現社長が体調不良で入院した際、 青天の霹靂で、次期社長に任命今から 5年前の出来事だったらしい 新規商談は3月以降の案件だったけど とりあえず基本取引契約だけ進め 話があればお声がけして頂けるとのこと とりあえず見積を出して お客様の反応をみることになった まずは順調な一歩をふめたと思う 2

再生

【名曲】I WANNA BE WANT YOUR SLAVE〜MANESKIN〜

THE FIRST TAKEより♪ 聴いただけでシビレる名曲です。

【旅と歌】50歳で転職してみた(5日目)

先週の1/16(火)から働きはじめ、 今日で5日目になりました。 明日、6日目にして、さっそく営業活動に、 京都へ出張に行ったきます。 1.旅の記録それはちょっとしたきっかけだった 32年勤めた仕事から足を洗い、 新しい土地で、新しい仕事に就き5日目 入社5日目にして、新規商談に参加 それは、たまたま、前の会社の同僚と、 二人で飲んでいた時の話がきっかけ 友人から、こんな会社から、 仕事がまわってきたんだけど、 いっしょにどう?と誘われて さっそく明日、その案件

再生

【名曲】CORE PRIDE〜UVERworld〜

アニメ『青の祓魔師』MVより♪ 胸を熱くする名曲です。

【週刊】アニバーサリーVol.1 〜乾 恋無さん〜

歌詞のパテシェとして、音楽に関する記事を 不定期に配信しています。 今日は、共同マガジンに参加して頂いている noterさんを紹介いまします。 記念すべき第1回目は、″乾 恋無さん″です。 1.noterさん紹介 乾 恋無さん 2.曲紹介『三日月』 3.マガジン紹介歌詞のパティシエ 以上、3点でした。