マガジンのカバー画像

とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

11,644
トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日note

トランスミッションⅡ

とらねこ村へようこそ( ˘ω˘ ) ここでは、共同マガジン『トランスミッションⅡ』の説明をしたいと思います。 『トランスミッション』という拡散型の共同マガジンをしていますが、ありがたいことに参加者が600名を超えました! みなさんと一緒に作り上げたマガジンは、かけがいのない財産になっていると思います。 さて、今回作成した『トランスミッションⅡ』では、とらねこ村の仲間が広めてくれています。 ・note SE戦略室 遊月さん プログラマーのスキルを活かして、noteのバグ

週末~ 新規記事のストック作業にあてるつもりが 過去記事のリライトというか 弥縫修正に費やす流れに変更 要すれば 出所ニュースの過去記事は 総チェック 念のため順次 応急手当的な修正を優先 割と数あるし またもや つぶやき率高くなりそう なんだかな? このタイミングは

子供がいなくてもいいと思ったのはいつだろうか

わたしは先日30代の壁を突破した。 そうなると出てくる問題がある。 結婚はしないのか?子どもは作らないのか? 女性は35歳を過ぎるとダウン症の子を産むリスクが増大する。 そもそも28歳の頃は子供が欲しくてたまらなかった。 だけど、パートナーはいても結婚できるかどうかは相手の仕事が安定しているかも実際問題大切なのだ。わたし的には給料は少なくてもいい。 けれど、病気で辞めがちとなると色々考えてしまうものがある。もちろん、パートナーのことは好きだ。 好きだからこそ、結婚

ファンの迷惑行為を報道でチェックして感じるのは、人の気持ちがくめない人が増加しているという他人事ではない真実だ。 それを煽動する某ホラ吹きおじさん・ 某掲示板の暇な人たちはものすごくタチが悪い。 やっぱり大事なのは、推す・好きになることの規則規範をしっかり理解することだと思う。

【ナレッジ】今後のnote運用のセルフチェック備忘録

有料記事も視野に入れると ヤフコメ風の使い方とは違う←当然 1.ごあいさつ  みなさまどうも。  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんにちは  つぶやきも駆使しつつ #毎日note  連続投稿を鋭意実践中 60日連続!  50日め/ #66日ライラン 継続中!    2.テクニカルな部分にも注意を払い始めねば  さて、ナレッジと銘打って  おもむろに始動したからには  いずれは有料記事の選択肢を設けることを  想定する

💗【リートンAI】iOS版リリース【note攻略法

わたしが愛用しているAI リートンのiOS版がリリースされたようね。 しかし、困ったわ。 iOS版アプリの事前登録しておくと 「Claude3」 が使えるようになるって書いてあったのよ。 だから事前登録したの。 でも、アプリ版でしか使えないらしいわ。 しかも、Web版を見たら 「Claude2.1」が消えてる。 それは聞いてない。 困る。 一番使っていたのは「Claude2.1」だったのに...。 まぁ、消えてしまったものは仕方ないわ。 諦めようかしら。 G

【体験談】私が未経験からWebマーケターになった理由

私は現在、上場企業のWebマーケターをしている30歳です。マーケティング歴でいうと7年くらい。 今ではWebマーケティングを本業としていますが、元々は派遣社員で営業をしていました。 ただ、知らない人とコミュニケーションを取るのが苦手だったり、話すのが下手だったりで、結局、会社を3カ月ほどで退職し、23歳で転職活動…。 当時は、未経験、スキルなし、人脈なし、お金なし、という状況でしたが、「Webマーケター」という仕事があることを知り、2週間で転職先が見つかりました。 今

noteの記事を読んでいると、難解な言葉を多用しているのに、伝えたいことがちんぷんかんぷんな記事が多い。 あと、タイトルがいちいち過激なのに中身がなんじゃこりゃ?で、 タラタラダラダラと文を連ねている記事もある。 ハートやレビューの為なら、なんでもありならそれはNONOな行為だ。

毎日の掃除と捨てたほうが良いもの

お疲れ様です。 6月の限定メニューで、〆ごはんをつけるんですけど、 今日は限定がたくさん出て、ひとすらご飯をよそう人になってました。 忙しかったー。 でも先輩の社員さんが「後片付けやっとくで上がっていいですよー」 といつもより早く帰れました。 時給なので、早く帰れても損なんですけどね……。 帰宅して、早々に洗濯をします。 いま。ネット小説大賞に出す新作を書いているので、家事を早めにすませます。 (過去作もいちおう応募には出しています) 一日1500字書けば間に合う

よく障害を持つ人を尊重するキャンペーン?みたいなのがあるが、僕は、それよりも、まず会ってみて接してみるのがいいと思う。様々な人がいて、書籍や本通りにはいかない。多種多様なあり方を知って、いろいろなことを感じるのが大事なこと。 やってみないとわからないのは、世界共通のやり方かな?

日本の若者に未来はある! マカピーの日々 ♯1478

マカピーです。 日本の若者の未来は明るいと思える本に出合いました。 マカピーは相変わらず毎日Audibleで読書をしています。 聴き放題でも相当な量があるので、聴いている著者が薦める別の方の書籍などを読むことも出来るのは図書館にいるような感覚です!(笑) 今回はマカピーの好きな橘玲(たちばなあきら)さんが若い人向けに書いた『人生は攻略できる』です。 (Audibleで聴くと新版内容で聴くことが出来ます) 日本の未来は暗い! そんな論調ばかりのニュースにあふれている世

アニメは観ていますが、アニメファンだとは公言したくはない。 なぜなら、まだ観てない作品が多くて、ファンと名乗るほどの領域に達していないからです。 今期の作品は一、二作ぐらいしか観ていないため、まだまだだなと思う。 今期も終盤戦に差し掛かるので、時間を見つけては、一気観したい。

賛同され共感されることだけではホンモノの『安心』は生まれない

「今日のプレゼン  全然うまくいかなかった。  自信をなくしちゃったよ。」 「大丈夫。  私も先週の会議で失敗して  すごく落ち込んだから。」 「そうなんだ。  お互い、厳しい状況だね。」 「ええ。  でも、こんなときこそ支え合わないと。  次はきっとうまくいくよ。」 この会話では それぞれが失敗を共有し 互いに励まし合っています。 彼らは 「共感」を通じてココロの支えを見付けていますが 一時的に慰められ ココロの負担は 軽減されてはいても 『具体的な

💗【テキストだけ?】一歩進んだ〇〇書き【note攻略法】

みなさん、ごきげんよう。 お初の方、以下がわたしの自己紹介よ。 ぱっとでいいから見てくれると嬉しいかしら。 この記事を読むと 魅了的な箇条書き これについて学べるわ。 あなたも箇条書きって使うわよね? でも、noteだけで箇条書きしようと思うと 以下のような箇条書きしかできないのよ。 アイテム アイテム アイテム ✅アイテム ✅アイテム ✅アイテム 元々備わってる機能と、無理やり箇条書きにする感じかしら。 この記事では 一歩先行く箇条書きの作り方をお教え