見出し画像

画像生成AI、「Leonardo AI」をやってみた(その2)デフォルトで設定可能なModelので比較

こんばんは、画像生成おじさんです(適当。

9月半ばに、Leonardo AIをやってみたのですけれど、一日に配布される、150トークンをあっという間に使い切ってしまって、釈然としないまま記事にして公開させていただきましたね。

で、そのコメント欄で、AIイラスト研究室さんが、一度に描かせる絵を1枚にすることで、トークンを節約する方法を、教えてくださいましたね。すぐにでも試してみたかったのですけど、別件で忙しくて手がつけられない状態に。

その間にさらに、AIイラスト研究室さんは、私が描きたいモチーフの一つ、猫耳少女ク・メルを使って記事を書いてくださいました、ありがとうございます!

正直日本では、猫耳少女というと萌え絵が多く、元祖猫耳少女であるク・メルのファンである私としては、物足りない感じなのですけれど、AIイラスト研究室さんの描かれたク・メルは、清楚で物静かで、でも魅力があふれていて、すごくいい感じだなと思いました。今度またク・メルを描かせる時の、参考にさせていただきます。

でね。

今日、ようやく時間ができたので、しばらく放置してしまっていたLeonardo AIに、ログインしてみました。トークンは今日の分、150トークンのみ! ログインできなかった日数分のトークンを、転売などできるといいんですけどね(笑。

で、今日やってみた実験は、私がPCローカルの、Stable DIffusion 2.1を使って描かせていた絵および、Leonardo AIで指定できる、各種Modelで画像生成した結果を、比較してみましょうというものです。たぶんみんなやってることだと思うんですけど、自分でもやってみないとですね。

使ったプロンプトはこちら。今日、Stable Diffusion 2.1で30分ほど遊んでいて、たまたま作ったプロンプトです。

HQ.super detailed real photo.A mysterious beautiful girl ware Luxurious armor for women .and She is fighting grotesque black monsters with huge devilish beast with Grabbing each other.They are staring at the camera.

日本語訳:
超詳細な本物の写真。謎の美少女が女性用の豪華な鎧を着ています。そして彼女は互いに掴み合いながら、巨大な悪魔の獣を持つグロテスクな黒いモンスターと戦っています。彼らはカメラを見つめています。

ちょっと日本語訳が怪しいですけど、私のプロンプト入力ミスです💦 まあそれはおいといて💦

最初に私がローカルPCの、Stable DIffusion 2.1で描かせた結果を掲載しておきます。

Stable Diffusion 2.1 on Local PC

これをベースに、Leonardo AIで、Modelを変更しながら描かせてみて、絵の質を比べてみます。Leonardo AIでは、次のように、Modelを選択できます。

1.DreamShaper V7

いいですね。解像度も高いし、女性も美人だし、鎧やビーストの質感なども、すばらしいです。そもそもDreamShaperって何なのかを、私はよく知らないのですけど、ぐぐってみたら、「人物と環境の両方で優れた性能を発揮するモデル」だそうです。確かに人物も、背景も美しく、まるで夢のようですね(適当。

2.Absolute Reality v16

名前の通り、絶対的リアリティーを得意とするModelのようですが、こういうファンタジーっぽい画像には、不向きなのかも知れません。

3.Leonardo diffusion

これはすばらしいです。女性も美人だし、モンスターも凶悪そう。ライティングが高額な予算をかけた、映画っぽいです。この画像、大好きです。

4.RPG 4.0

「RPG」という名前だけに、ゲームのムービーっぽいですね。造形は悪くないですが、ちょっと作りものっぽさがあります。

5.3D Animation

ああ、これはディ●ニーとかピク●ーっぽいですね(笑。

6.SDXL 0.9

SDXLというのは、Stable Diffusion XLのことですね。なぜそんなモデルが指定できるのでしょう? ひょっとしたらLeonardo AIって、現在存在する各種AIのバリエーションに、スキンをかぶせただけ? と、今さらながら疑問に思う私(笑。

で、画質は超・すばらしいのですけど、Leonardo Diffusionとやらには劣るように感じます。ただ、こちらの方が空気感というか、空気遠近法っぽい感じがより強い気がします。

7.Stable_Diffusion 1.5

Hugging Faceが提供するStable Diffusionの、古いバージョンですね。今見ると作りもの感がすごいですが、絵の個性は一番という気がします。リアルさと個性は、相反するものなのですよね。

8.Stable_Diffusion 2.1

あれれ? 私がローカルの、Stable Diffusion 2.1で描かせた絵よりも、品質が非常に高いですね。理由を思い付きませんが、PCの性能で品質も変わるのかも知れませんね。

ご参考までに、上記の画像から、どのModelが品質が高いかを比較して順位づけをした結果です。好みもありますし、画像を1枚生成させただけの一発勝負での比較なので、ご参考程度。何枚も描かせた上で比較したら、たぶん順位は変わると思われます。ひとつ言えるのは、私のローカルPC上のStable DIffusion 2.1で描かせた絵は、一番しょぼいということですね(笑。

1位:Leonardo Diffusion
2位:Dream Shaper V7
3位:Stable DIffusion 1.5
4位:Stable Diffusion 2.1
5位:RPG 4.0
6位:SDXL 0.9
7位:Absolute Reality v16
8位:3D Animation
9位:Stable Diffusion 2.1(ローカルPCで実行)

続きはこちら:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?