見出し画像

フロンターレ徒然草 そのゴミス覚醒で前半のハットトリック、第2推しチーム札幌戦



5月11日の徒然草

いやーすごかったですね、ライオン

予想スタメン

スタメン

 マルシーニョ ゴミス 家長
      遠野   脇坂
         橘田
   佐々木 大南 ジェジエウ 際
        上福元

バフェティンビ・ゴミス

覚醒とか言われてますけど、その実力を出しただけ
彼の実力を出せる準備が整いました
・まわりのゴミスへの理解
・ゴミスのコンディション
・エリソンが開幕時の好調を落とし
 ゴミスチョイスに違和感なし
札幌のマンマークがJ3から移籍してきれ、岡村選手のサブの家泉選手だったことを差し引いても、
ゴミスの出来は出色でしたね
完璧なゴールストライカーのライオン色でした
きっと、家泉選手にとっては間違いなくいい経験になったでしょう
ボクの第二推しチームのコンサドーレにとっては高い授業料でしたけれど

IHの遠野

ゴミスを利用しまくって彼も出色の出来でした
ゴミスは誰にでも合わせられると思いますが、
あんなにゴミスをうまく使う遠野の新しい一面に可能性を感じました
彼のシンプルさ、言葉を選ばずに言えば単純さが輝かしくみえました
札幌戦よりマークが厳しくなれば、いい位置でファールももらえそうですし、
さばいてもらってからのゴールもすぐそこな感じがします
もっとゴミスとのコンビネーションを結果でもアピールしてほしい
再現性の高い攻撃のひとつとなり、自分の走力を活かしてほしい

ゴミス交代後と再現性

課題は後半得点を取れなかったこと
この日のことに限れば、後半の後半に失速する札幌から得点できなかったこと
今シーズン通してみれば、得点の再現性が低いこと、
それに伴い得点を量産しているストライカーがなく、2列目より後ろの得点と変わらないこと

クリーンシート

後半得点できなかったことより、大事なことはクリーンシート
上福元仕様守備に慣れてきた感
あとこの日のクロス対応は問題なしでした
気のせいかもしれませんがDFとGKの連携で気になる部分が著しく減った気がします

気になる交代選手

この日もそうですが、交代選手の活躍があまり見られないのが少し気になります。
特に真ん中の瀬古、ゼ・ヒカルド
追加点、勝ち越し点の起点になるような活躍が見られません
すこしミスも目立つし、
連戦での連勝にはサブ組が交代で、スタメンで結果を出すことが必須
ゼ・ヒカルドが出た時の瀬古には負担が大きいと思いますがもっと頑張って欲しい

最後に第2推しチームの札幌について

・選手交代

札幌側から見るとゴミスにやられすぎたことは他のチームの参考になってしまいますが
ゴミスクラスのポストプレイができる選手の数を考えるとそんなに大きな問題でもないかと。
先発は相変わらずの固定ですが、後半の交代スタイルが少し変わったこともあり、
攻め続ける川崎相手に後半をクリーンシートできたことは収穫
交代でミシャスタイルが若干スキルダウンしてもフレッシュな選手を投入するのは今の5人交代のサッカーでは不可欠化だと思います。そのことを考慮して割り切ってシステムをいじることも必要な気がします。例えば、残り時間での時間稼ぎでの541

・そもそもの補強の話

小柏(FC東京)、田中、ルーカス・ヘルナンデス(ともにC大阪)、期限付きの福森(なぜかJ2横浜FC)昨シーズンからの期限付きの金子
チームの中心を担っていた選手の出、それに対しての入の実績を考えるとキツイですよね
補強ではなく“捕弱”になっている印象
川崎と同じく前線の配置が固定化できはじめてはいるものの、得点にはなかなかつながらない段階
福森がいないことの影響が大きいく攻撃機会が減少している、
中村が不安定で菅をWGにあげられずチャンスメイクが減少し、FKCKの質問問題も発生

川崎はもう残留の文字が見えなくなりましたが
札幌は最下位かつ糸口が見えない状況です

#好き楽しいイイ気分


今日出逢った言霊
・おちるときはトコトンねー
・傷ついたから起こっているんだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?