Mr.Children 30th Anniversary Tour「半世紀へのエントランス」2022.5.10東京ドーム配信ライブ
※本記事は現在開催中のMr.Children 30th Anniversary Tour「半世紀へのエントランス」のセットリストや演出に触れます。これからツアーに参加される方や配信ライブを観られる方はご注意ください。
本日5月22日、Mr.Childrenの30周年アニバーサリーツアーとして開催中の「半世紀へのエントランス」の東京ドーム公演(5月10日開催)のライブ配信があった。なんといっても5月10日はMr.Childrenのデビューだ。
僕自身はMr.Childrenを好きになって長いにも関わらず、彼らのライブを観たことがない。もちろん過去のライブ映像やテレビでのパフォーマンスは何度も観ているが、どこか遠い存在として認識していたのかもしれない。どうせチケットなど取れないだろうと諦めていたのかもしれない。ただ、今回は配信ライブがある。そして、記念すべき日だ。これは観るしかないだろ、そう思って速攻で配信チケットを買った。
Mr.Childrenはデビューして30周年だ。僕とほぼ同い年で、僕自身はその約半分をミスチルと共にしてきた。
高校1年生のとき、クラスメイトにミスチル狂と言ってもいいくらいのミスチルファンのT君がいた。彼はほぼ毎日ミスチルの話をクラスメイトにしていた。そのとき、僕はもちろんミスチルの存在は認識していたし、有名な曲は何となく知っていたものの彼の熱弁には正直うんざりしていた。
でも、僕は彼の熱意にとうとう折れた。
「もうわかったって。ミスチルやろ。そんなに言うんやったら聴いたるわ」
今にして思えば、とても失礼な物言いだったけれど、彼はそんな僕の発言を不快に思うこともなく、嬉しそうにCD-Rに焼いて貸してくれた。それがその当時、発売されて間もなかった「HOME」というアルバムだった。
僕は彼の熱意に折れて心底良かったと思った。「HOME」というアルバムに、そしてMr.Childrenというバンドに心底惚れてしまったからだ。
“彩り”の何気ない日常に色を添える優しい眼差し、“箒星”の底抜けのポップさ、“しるし”の誰かのことを思い続ける愚直さ、“あんまり覚えてないや”の美しいメロディーライン。そのどれにも魅了された。あっという間だった。
アルバムを貸してくれた彼に「HOME」の感想をどのように伝えたのかは、「あんまり覚えてない」のだけれど、めっちゃ良かったと、そう伝えたことだけは覚えている。
それから過去のアルバムを聴きまくり、リアルタイムでもミスチルを追いかけるようになった。
そういえば、ミスチルが好きになって間もない頃、彼らは「HOME」のライブツアーで全国を回り、僕の地元にもやってきた。僕は当時、大阪にある長居スタジアムというところの近くに住んでいた。ライブの日、ベランダに出ると、何やら遠くから声が聞こえてきた。かすかに聞こえる歌声だけで、それが“Wake me up!”だとわかり、すぐに自転車に乗って、長居スタジアムの音漏れを聴きに行った。今、考えると、めちゃくちゃ若さならではの行動だなあと思うし、とても懐かしい。
30年の活動の中で生み出された曲はあまりにも多い。どれも名曲ばかりで書き始めたらキリがない。
本当は好きな曲のことも書きたいのだけれど、これでは「半世紀へのエントランス」のエントランスにすらたどり着けないので、下記に以前noteに書いたミスチルの記事を上げておく。
ようやく「半世紀へのエントランス」です。
30周年を祝うように豪華かつ凝った映像と演出でMr.Childrenの4人、そしてサポートキーボードとしてSUNNYさんが登場し、1曲目“Brand new planet”に始まり、“youthful days”、“海にて、心は裸になりたがる”など新旧織り交ぜたセットリストにテンションが上がって上がって仕方がない。
そして、“innocent world”だ。老若男女どんな世代でも一度は聴いたことがある大名曲。この曲は観客にサビを歌わせ、大熱唱が起きることで有名だけれど、今はコロナ禍ということもあり、観客は歌うことができない。でも、その分もすべて背負って桜井さんが歌い上げてくれたことにとても感動した。
前半戦の“海にて、心は裸になりたがる”のとき、メンバーの誰もが本当に楽しそうに歌い、演奏していた。30周年という記念すべき日を心底祝うように、そして感謝しているように感じられた。
ライブは中盤に移り、メンバーたちはセンターステージへと移動。より観客の近くで届けられたのが“くるみ”だ。ミスチルの中で上位に来るほど大好きな曲。
弾き語りアレンジで演奏された“くるみ”は本当に素晴らしかった。
“くるみ”は漢字の「未来」を「来未」と逆にして、「くるみ」という人物に呼びかけるような歌詞が特徴。
今の世の中は正直言ってかなり疲弊する。しんどい。以前はもっと気兼ねなく楽しめたのに。そう考え始めると、気分はどんどんダウナーになってしまう。
でも、桜井さんは続けて歌う。
ミスチルは30周年を迎えた。でも、ツアータイトルは「半世紀へのエントランス」だ。50周年にはまだ先がある。まだまだ入口だ。「どんな事が起こるんだろう?」の歌詞が象徴するようにメンバー4人の誰もが楽しそうに、嬉しそうに演奏しているのを見て、“くるみ”の歌詞がとてもしっくり来た。30周年のライブで演奏したことにとても意味があるように思えた。
そして、センターステージからもう1曲。アルバム「I Love U」から“僕らの音”。この曲をやってくれんるだと驚いた。なんせ僕がめちゃくちゃ好きな曲だからだ。原曲に忠実なアレンジの繊細なストリングスに切なくなる。ああ、ライブで聴く“僕らの音”がこんなにも良いなんて。“僕らの音”の歌詞は最後にこう結ばれている。
メインステージに戻り、上空には星空が瞬く。壮大な演出で演奏されのは“タガタメ”だ。以前、テレビ朝日で放送されている「関ジャム∞完全燃Show」という番組のミスチル特集でこの曲の歌詞の壮大さが解説されていた。もはや僕が書いても陳腐になってしまうので、とにかく聴いてみて欲しい。桜井さんの力強い歌声とメンバーの演奏の迫力、演出と映像のコントラストによって“タガタメ”は何百倍にも魅力が倍増されていた。
ライブは“Documentary Film”、“DANCING SHOES”とミスチルの新しい形を示しつつ、“ロックンロールは生きている”、“ニシエヒガシエ”へとロックナンバーが続く。本当にミスチルの楽曲の幅広さがわかるセットリストだ。30周年という記念すべき日に、シングル曲や大ヒット曲でセットリストを組んでくるのではないかと思った自分が恥ずかしい。これだけのキャリアを積んでも「半世紀へのエントランス」を見据えてこれだけ攻めたセットリストをぶつけてくるんだ。最高じゃないか。
そして、ライブは“Worlds end”へとなだれ込む。これまた好きな曲。
この万能感が堪らない。仕事が嫌でも通勤のときに聴いたら、どんな嫌なことでも乗り越えられるかもしれない、そう勇気づけられる曲だ。
ライブは終盤に差し掛かり、言わずと知れた大名曲“Tomorrow never knows”へ。ここまで18曲を演奏している。それでも桜井さんの歌声は枯れるどころかどんどんその迫力は増してきている。“Tomorrow never knows”で大絶唱を繰り広げた後、“fanfare”、“エソラ”と、これまた歌い上げることにとてつもないエネルギーを要する楽曲たちが続く。だからさ、どれだけ攻めたセットリストなんだよ。“fanfare”と“エソラ”でエネルギーが爆発しているじゃないか。恐ろしいよ、すげえよ、すげえよ。
そして、本編もラストを迎え、MCに入る。
桜井さんは、最後にどの曲がふさわしいか考えて考えて考えてこの曲を選びましたと語る。
「頭の中にはこんな風にまた以前の光景がまた戻ってくることをイメージしながら、皆さんに届けるべく歌を、曲を、握りしめながら過ごしてきました」
感謝の気持ちです、そう言って“GIFT”を歌い始めた。その姿にもう涙が止まらなかった。30周年の感謝の気持ち、この2年の苦しさ、すべてを背負って歌ってくれたことが嬉しくて、もうしばらく涙でぐちゃぐちゃで……。30周年にあまりもにふさわしいし、“GIFT”がこんな響き方をする曲だったことに驚かされた。改めて、自分ってめちゃくちゃミスチルが好きだったんだなと再認識させられた。
歌詞を改めて見てみてもミスチルの歩みにぴったりだ。「僕の方こそありがとう」の歌詞には本当に泣かされた。ミスチルを好きでいられて本当に良かった。
アンコールに入ると、桜井さんは1人でステージに現れた。弾き語りで披露されたのは“Your song”だ。ステージ上を駆け回り、21曲を歌ってなお圧倒される歌声。東京ドームという広い会場をアコギと自身の声だけで包み込む力強さ。そして、ラストで歌われたのは最新ナンバーの“生きろ”。
ヒット曲を並べただけのセットリストではなく、すべての曲にしっかりと意味があり、そして、まだまだミスチルは未来を見据えている。
バックスクリーンに表示された“Simple”の歌詞「10年先も 20年先も 君と生きれたらいいな」とまったく同じ気持ちで一生ついて行こうと思うし、桜井さんの「僕らは何年後か先もっとすごいライブをしに皆さんの前に現れると思います」という言葉に確信が持てた本当に素敵なライブだった。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?