2・ #学歴の意味と複雑性 #魔法使医 #灘校 #六甲学院 #東京大学 #医学部 #女神のカフェテラス #瀬尾公治 #新型コロナ #コロナワクチン #ディオバン事件 #コラッツ予想 #エントロピーの法則 #みゆき #冬物語 #菩薩掌 #修羅の門




#学歴の意味と複雑性 #魔法使医 #灘校 #六甲学院 #東京大学 #医学部  
#女神のカフェテラス #瀬尾公治 #新型コロナ #コロナワクチン #ディオバン事件 #コラッツ予想 #エントロピーの法則 #みゆき #冬物語 #菩薩掌 #修羅の門

https://note.com/supereagles2002/n/nf4f20db93147

ということで、秋の、新型コロナの方の演題を書き終えました。
学歴は大学院単位取得中退が、大人の事情込みとはいえ、世界の頂上を凌駕した自画自賛の記録。
欧米では、ファウチやファイザーの嘘や裏金の訴訟や国会での証人喚問にもなっているそうで、国内のデモも含めて、どうなるんでしょうね。

科学と政治を最初に整理して一般に出したのは自分だと思います。
政治的に思いっきりひねられましたがね。
医療は、民衆を弾圧する軍事の一亜型と再確認されました。
人を殺す、四肢を潰す、目を潰す、捕虜は支える健常者を必要とする戦場のリアルです。
さらには、脳血管を潰して、記憶や感情まで奪う。
外道なディオバン事件の焼き直し。

それはともかく、学歴の記載を前回に書きましたが、難しいですよね。
メンツとか実利が交錯する。
時代によっても同じ学校の学力も変われば、地域の大学の各学部の難易度も違います。
また、問題の難易度や得点率の問題もあります。
東大や京大の一般学部の得点率は半分以下。
それに対し、2000年ごろは、地方国立は若干難易度は下がっても、制限時間内に、8割弱くらい得点しないと受からないので大変でした。
センター試験で9割というのも、並の秀才や天才にはきついものです。

僕は80年間数学者を悩ませたコラッツ予想をあっさり解きましたし、シェールガスと並び原油価格暴落のトリガーになったエントロピーの法則の書き換えのベースを支えましたが、表の実績には残りません。
同じように、学力があっても、お金がなかったり、周囲の支えがなければ、進学などできません。
学力だけが争点な集団の意見を見ると抜け落ちていて面白いですね。
一方で、お金や周囲の支えが過剰でも人間が壊れる皮肉があります。

ある程度賢くて、言われたら理解できる知性や感情の安定の方が、学歴より大事だと思います。
受験勉強クイズのドーピングをやれば1-2ランク上の大学にはすぐに入れます。
逆に言えば、君のいる町でも、そんな受験戦争とは無縁の学生たちばかりで、のびのびと勉強以外も学んで、自活できるようになる方が大半の子供にはいいです。
そして、中学や高校の途中まで、子供の勉強を軽く見てやれる程度の学力と生活力があればいいでしょう。

魔法使医という、人格破綻まで陥ったバカがいて、真面目に返してしまいましたが、団塊ジュニアは子供の数が多かったので、トップ校以外にも秀才や天才が溢れていました。
また、宗教や家族の意見や経済の都合で、トップ校を選ばないケースもあります。
うちも、死んだ兄が僕ほど賢くなかった、とはいえ、半分遊んで関関同立にすぐ入れる程度には学力ありましたが、上が六甲だから下も六甲というひどくめんどくさい状況でした。
学費が半分になるのは3人目からだったんですけどね。

しかも、僕の成績がいいと、兄に罵声が飛ぶ中で、また、一度いい成績を取ると下がったら怒鳴られるクズ親で、それでも、学費のない家よりはましかと思いながらしんどかったのを覚えています。
大学病院での初期研修は特に1年目がしんどかったし、医者でも看護師でもいじめをやってくるような人もいましたが、家に帰りたくなくて2年を耐えた感じはあります。

そういう意味で、学歴や学力の複雑さはよくわかりますが、普通の人はあまり知らないと思います。
現在進行中のシナリオは逆にその社会の他者への不理解をよく刺していていいと思います。
セクション化されて扇動される市民。
態度の悪い婚約者の秘書。
一方で、婚約者を横取りしようともくろんでいるのかもしれません。

他社で恐縮ですが、あだち充のみゆきの最後の方とか、原秀則の冬物語、そういうものを描いた名作を思い出しますね。
誰かと一緒にいる条件。
ある意味で、子供の頃の方が気楽でいいです。

でも、アレくらい、凶悪に、バカボンボンをしばきあげる構図は楽しくていいですよね。
現実には、正義も何もなく、金と政治と嘘まみれ。
勧善懲悪なんて世の中どこにもない。
かくして、現実逃避して、エロ漫画を見ている方が気楽でいいという女神のカフェテラスの販促。

なんて、考えるほどに、人生が嫌になるんで、明後日、どんな展開があるか楽しみにしています。
次回、東大中退のハヤトの頭脳を物理的に壊すエリの菩薩掌(修羅の門)、その瞬間に外から挟み込む白菊の胸にハヤトは時の涙を見る。
そんなわけはないけど、ハヤトはみんなのために、東大を中退したんですよね。
いつだって、正直者が馬鹿を見る社会。
せめて、漫画くらいは優しい嘘があったほうがいいですね。
2024年6月10日17時51分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?