「#U20ワールドカップ #日本代表 #オシム監督守護霊インタビュー」

「#U20ワールドカップ #日本代表 #オシム監督守護霊インタビュー
暇のついでに3試合ハイライト見ましたけど、セットプレーはうまくても攻守の基礎が壊れてますよね。
ヒトの分布を見ればよくわかる話で、ファインゴール以前の凡ゴールを作ったり防いだりする構造が理解できていません。
オシム監督だったらこう言うでしょう。
お前たちは子供に十二分なシェフと一緒にいて何を見ていた?
下処理や下味をサボってもカレーにすればある程度はごまかせると思ってないか?
松木の様な日本人離れしたストライクを活かすのもコショウと同じで料理単品やコース全体の中での調和や食べ手の好みとの相性を考えた使いどころやさじ加減が大事だ。
もし仮に文化祭気分でユースの思い出づくりなら自分たちの味付けとパッションだけでいい、しかし、もしも商品として売り出したければ自分だけでなく、相手と世界のトレンドを勘案し、勝てる味と負けない味を織り交ぜないといけない。
幸いアジア人の肉体の完成が遅いことは欧州マーケットでも知られ始めている。
この敗戦を機に、リーグや大学で基礎からやり直すことだ。


この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?