65 #アビスパ福岡 #アビスパの未来を見据える #観客動員 #利益率 #新日本製薬 #内田篤人 #なでしこジャパン #福岡ソフトバンクホークス #孫正義 #新スタジアム #サンフレッチェ広島 #災害対策 #ふくや #明太子

65

#アビスパ福岡 #アビスパの未来を見据える #観客動員 #利益率 #新日本製薬 #内田篤人 #なでしこジャパン #福岡ソフトバンクホークス #孫正義 #新スタジアム #サンフレッチェ広島 #災害対策 #ふくや #明太子

ということで、今日は駅前のホテルを出て、博多駅から柳橋経由で、一旦薬院の方に出て、天神と中洲川端かたキャナルシティを回って、祇園駅の傍のカフェヴェローチェで2時間半ほど過ごした。
博多駅も天神駅も人であふれていた。
この人たちを、ベススタに持ってこれないか、と思ったが無理だろう。

残酷ながら、サッカーというコンテンツの限界。
野球文化というのもあるが、日本でサッカーが定着する前に、社会が変化したのがどうしようもない。
一方で、今の採算を維持しながら、新しい体制に移行していくという形ならばあり得るかもしれない。
それは、スタジアムの内外に適応力も求められる。

僕も、まだサッカーに微妙に関わっている理由もわからないが、最近のろくでもないことも含めて、死んだ方がいい関係者や指導者が沢山いる。
これが、やる方のサッカーの不人気や嫌な思い出を作って、悪循環の原因なのはどうしようもないが、一度、できた構造を変えるのも難しい。

近いうちにどこかで、もっと大きな変化が来ると思う。
どこのスタジアムも防災施設と兼業で、建て変わる。
サッカーは多くの人にとって、もっと不人気や不採算になる。
逆に言えば、それでも何とかなるように、スポンサーやファンとの関係も変わるということだ。

地元の太い客やアウェイのサポーターの客数も予算も下がるだろう。
格差社会の進行と死亡超過の影響。
そうなると、主と従が入れ替わる。
既に、プロというには、サッカー以外の要素が大きすぎる気もするが、それが進行する。
その中で、サービス業務に流されず、サッカーそのものの技術や戦術をどう残すか?
グラウンドの中に関しては、次の総監督や若いものを指導する指導者の改善を神に祈るだけだろう。

一方で、グラウンドの外はまだまだ改善の余地もある。
今のスタジアムだけでも、バスターミナル経由も含めて、空港以外の様々な駅への直通バスが出てもいいようにも思う。
率直に言って、博多駅のホテルは高いので、宿泊都市のおすそ分けもあっていいかもしれない。
それが実現するかではなく、状況次第で対応する必要があるということ。
勿論、目先の、スタジアムでの飲食やグッズの売り上げも捨てられないが、お金持ちの地元やアウェイのファン以外はもう払えないだろう。
そういう客を敵視するよりも、そういう客の日常の何ならスポンサー商品に置き換えられるかを考えるべきなのである。

さきほど、ふくや様のマイルド明太子家庭用と、関連会社のふくのや様の中辛明太子を購入したが、家の近所のスーパーの明太子よりコスパが良ければ置き換える。
博多に来るたび買う(配達費用が結構高いので)。
それが現実だろう。
無理をしないさせないが長続きの基本だ。
ふくやも来日客の多さゆえか、冷蔵商品まで冷凍がデフォルトになって、持ち歩き時間を伸ばしていた。

ライトファン向けのチケットはこれ以上値上げもできないだろう。
ディープファンやスポンサーを納得させるサービスを考えるしかない。
端的に言えば、飛行機のファーストクラスとビジネスクラスとエコノミークラスの構造でビジネスクラスを減らす感じ。
いっそ、ライトファンは不要かもしれないが、視聴率のない興行もいざという時の政治力が欠ける。

その中で、不採算のブースも多々出るだろうから、運営の形を変える方がいい。
もちろん、問題が出なければ、これまで通りでいいけれど、問題が出てすぐに対処できるかどうかが大事だと思う。
一言で言えば、スタジアムで使う金と時間の問題。
これが、お金や熱意が分厚い人間の感覚とは全く違う。
あんまり、ぞんざいなライトファンは切り捨てていいと思うが、今後ますます切れなくなる。
スタジアムと町の距離が近くなれば、小さなスポンサーも、ホークスと争いながら増やしていけると思う。
その前に、ホークスの方が、動き出すかもしれない。
孫正義は動くの早いから。
2024年10月5日22時26分 エア指揮官

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?