見出し画像

東京都内で働く場合、どの沿線に住みたいかを考察する。⑤東武東上線

若い時の友人がやたら住んでいたのが東武東上線、「俺、東上線だから池袋で飲まない?」と湘南界隈に住んでる私に平気で言う鬼畜共はみんな東上線を愛していたはずですが、今は殆ど東上線を脱出してしまいました。
みんな与野と川口がいいんだってさw

◆東武東上線

これまで紹介した路線に比べるとフレキシビリティ高いとはお世辞にも言い難いですね。
野猿(のざる)というニックネームで呼ばれてた友人の住んでた川越だと新宿・池袋に通勤であれば相当利便性が高いのですが、それ以外は厳しいなぁ…有楽町線沿いの駅ならまあいいかくらい。
副都心線に乗り入れもしてますが、タラタラ副都心線に乗るよりも池袋で降りて埼京線とかに乗り換えたいかなってくらい副都心線の停車駅に思い入れがありません。
成増より東京よりだとググっと都内に近くなるので、私ならこの沿線だと都内に住みたいです。
東上線・有楽町線ダブルで見据えながら物件探ししたいですね。


マンション選びを開始して以降、マンションマニアさんの記事は結構遡って読んだりyoutubeを見たりしたのですが、一番所有欲をかきたてられたのがザ・パークハウス板橋大山です。

マンション選びを開始して以降、マンションマニアさんの記事は結構遡って読んだりyoutubeを見たりしたのですが、一番所有欲をかきたてられたのがザ・パークハウス板橋大山です。
予算内でのやりくりですと、広さを抑えて高さを取れば外観のカッコイイマンションで見晴らしもいいってだけで幸せ満載な生活がおくれそう。
あと1年早くマンションを買いたい気持ちになってたらと強く思わせてくれた物件です。(後発も出てますが、正直ピンと来てません)
(参考)

西武線もそうだけど都心よりってのは意外に面白そうな街が多くて、もし次に買うことがあるなら、東急線大好きな私だけど広域で見てみたいなと感じています。
通勤定期を利用して都心に出て、そこから散歩というコースは良く取ってましたが夏の暑さも落ち着いたら、これらの路線の街歩きをしてみようと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?