見出し画像

気づかされた言葉。

ある社長様と話している時、
はっと、目がくるりと回った言葉を聞きました。

それは、人に伝える時、
1回2回では、伝わらない、
覚えられない。
6回ぐらい言ってちょうどよい、と。

1回聞いて忘れてしまうことがある私は、
だめだなぁ~、私って。って過去、時々思う事があった。

この言葉を聞いて、、、。
思った事がいくつかある。

この社長様の下で勤務したら、気持ちよく、自分らしく、働ける気がする。

だって、『この間、言ったでしょう!』って、言われないでしょうから、
びくびくしないで、
心の窓や頭の中が緊張で張りつめず、
受け止めるスペースに余裕が出来て、
自分の中にある頑張る感を働かせる気がする。

会社は、その先にあるお客様の為であり、
その会社の為であれ、
そこにいる人達の為との信頼関係であるとの思う。

6回ぐらい言ってちょうどよい。

きっと1回分の言葉の響きは、6分の1。
伝えるほうも1回で言おうとしないから、
優しくいられる気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?