見出し画像

思春期の子供と楽しくプチ贅沢家族旅行💕

子供が中高生になると親と一緒に出掛けるのを嫌がると言われますよね。
確かに最近は中部地方にある私の実家に帰省する時も

「行きたくない、めんどー、家で待ってるわ」

と言われるようになってきた💦
この空気感を変えたく
GWの実家に帰省途中で静岡に寄って行こうと半ば強引に決行した感じであるwww

実は私が去年夏に気になって予約していたビジホがありその夏私以外家族皆コロナに感染し
断念したのであったが

もう一度トライして泊まりたい~な😅

という私の思いが強く勝手に予約した次第でした

そこは静岡駅近くの ホテルオーレイン静岡
ここ最近の旅の宿はビジホばかりであるが
ビジホのクオリティが凄いし&リーズナブルと実感しているからである

旅行当日は相変わらず出発するのが遅く
GW中日だったので何とか19時位にホテルに着けた
まずそこのホテルの無料駐車場に限りあるので
半分あきらめていが、まだ空いていてlucky だった😅
そして口コミに書いてあったサービスを利用したく
焦っていたwww

それは無料のカレーサービス&サラダで
それもまだ利用できたのである♪ (#^ー°)v
少しスパイシーで具はなかった?かもだが美味しかった
(パパはしれっとおかわりもしていたのだ😵💦)
更に横にはドリンクサービスコーナーが
夜9時頃まで利用でき部屋に持ち込めも出来嬉しい限りでした☕️
ホテルの内装や部屋はウッディ調でスタイリッシュで私好み🥰

スタイリッシュ💕

アメニティや部屋着や外着?もあり
白とラベンダー色や淡い色のコンセプトでこれまたいい気分😃⤴️
思春期の子供達は部屋ではYouTubeでゲームをしたり、カラオケ状態をしていたが
ホテル内にコミックコーナーがあり、思春期の子供にぴったしの最新の漫画の連載物も多く楽しんでいた感じで良かった~
なぜかこう言う時は親もコミックの話題話しかけれるし
子供もコミックの事熱く語ってくれるんだよね~ふしぎ

よく分からないのが多いかも💦

夜は何といっても温泉とサウナ(ロウリュらしい)がありビジホの中では広い方だと思う
疲れが取れましたわ😌♨️

翌朝は早起きし、お風呂とサウナも行き準備万端😅
その後お楽しみのモーニングです❗
最近のビジホはモーニングに力いれてるからね~
和洋中の種類おいてあり、ブレッドもペストリー類もあり、アラジンのトースターで温められbestでした。
ここのモーニングで気に入ったのはレモンスムージーがあるのは珍しく家族みんな気に入ってたな😋

お腹いっぱいになり、ビジホにしてはチェックアウトが11時のおかげで部屋でゆっくり身支度ができました~
チェックアウトの際も、フロントの階にドリンクサービスがまた利用できたのは嬉しかった😄

もうお昼近くでここからどこに寄るかが問題であるが、
今回は行き当たりばったりではなく、行く所は娘がけしきがいい所がいいと言う点と私の最近のルーティンの神社巡りを合わせて、久能山東照宮に決めていたのだ
石段が登るのが大変と調べていたので、ロープウェイで登ろうと考えていたが向かっていた方向はロープウェイの反対だったらしく、パパは怒り気味というかまた文句言い始めていた💦

もういいや、そこら辺の駐車場のおじさんに聞いてみるのが一番だよ~と私

おじさんは  ここからは歩いていく入口しかないよ、早くて40分位はかかるよ、ちなみにロープウェイは今二時間待ちだよ 大丈夫?💧

もうこれは仕方ない、頑張って歩くしかないと覚悟して、お土産屋さんの駐車場に入れようとまた30分位待ちでした💦
子供達が行きたくないなど言い始めたので、車の中で待つのは耐えきれず、

お土産屋さんの駐車場のおじさんにいつあくか聞いてくるね!
上記の言い訳をし、おじさん達とたわいもないことを話していたwww
駐車場も何とか停めて

いざ登っていくぞ!

とにかく石段の階段は思ったより、きつく更年期を迎えている私は心臓があぶってきて、下の子は中学生だけあってやはり体力あったので引っ張ってもらいました。
パパはかなり苦しそうでかなり休憩しながら、娘に介護?😅並に付き添って登ってもらってたみたい

石段凄いな~😭

何とか東照宮の入口まで登り、入場し見学してきました。中にはきらびやかな社があったり、大きなお金の成る木があり(この御朱印買った😊)さすが天下を取った家康が眠っている所だと感じましたわ
この日は晴天で、上からの景色は最高に綺麗でした❗
娘は歴史好きなので、資料館も寄ってました。
下の子こそこれから授業で出てくるので、行って欲しかったですが興味ないらしく、私と一緒に下り、本当に下りは楽でかなり早く降りた気がした😅

豪華絢爛!

下のお土産屋さんで、久能山の名物イチゴのソフトクリームを頂き駐車場代をバックしてもらいました🍓🍦
車に戻ったのは早14時過ぎ😂

これからどうする?

子供達は案の定、実家に早くいけば?状態でしたが
パパが珍しく気になっていた浜名湖フラワーガーデンの花畑(ネモフィラ)が見たいと言ったので
じゃ行こう

子供達はブーイング気味でしたが、半分強制で行くことにしたのですがここから浜名湖まではかなり距離があり、閉園の16時半までに間に合うかは微妙でしたが
途中でインターを間違えてしまうというアクシデント発生しましたが何とか16時近くに到着!

慌ててネモフィラ畑を探して見れましたが、少し花のピークは過ぎていましたが綺麗でした

青の絨毯

園内には運河のような感じになっていて、遊覧船のような物や展望台もあり、時間があれば色々見るところ満載ですが、私達は既に蛍の光が流れ始めて残念でした😭
駐車場に戻る際のガーデンも私の好きなイングリッシュガーデンのような所も多く素敵でした。

スモールイングリッシュガーデン🌿

もうすぐローズガーデンや藤棚が見られるみたいです、行きたいけど、行けない😅

浜名湖フラワーガーデンこんなに広くて見るものも多いのに駐車場や入場料も無料なのでおすすめです❗

私は子供が小さいとき亡くなった父達ときたので、思い出深い所でした

とにかく今回のショートトリップを無事終われて
星的には木星牡牛座入る前に
五感を使った旅ができたかも

満足じゃ~家康風で😄

この家紋はやはりデザイン性あるな~













#わたしの旅行記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?