マガジンのカバー画像

獣医学部学年別

9
獣医学部の各学年で学ぶことをまとめています。 これから全ての学年を追加していく予定です。
運営しているクリエイター

#1年生

獣医学部1年生(実習編)

獣医学部1年生(実習編)

 座学編に引き続き、実習編について記事にしていきます。
記事を投稿する順番がいい加減ですが、ご了承ください🙏

 1年生ではまだ実習はそんなにありません。
実習が入ってくるにしてもおそらく後期からだと思います。
私の大学では1年生の後期から生化学実習と獣医学生としての考え方を学ぶ基礎演習がありました。

生化学実習

 生化学実習ではさまざまな装置や薬品を使って目に見えないものの測定を行います。

もっとみる
獣医学部1年生(授業編)

獣医学部1年生(授業編)

ここでは獣医学部1年生で学ぶことについて書いていきます。

 獣医学部1年生では教養の授業が中心で専門の科目は少ないです。
教養の授業は自分で好きな科目を選ぶことができます。1年生のうちしかこのような機会は無いので、獣医や生物に関係ないことを学ぶのもいいかもしれません。
また、専門科目がメインになってくると獣医学部内だけで授業を受けることになるので教養科目は他学部の友達を作るチャンスです。

 私

もっとみる