見出し画像

ここ1ヶ月のまとめ(3/15~4/7)

I've turned 29!3/15でなんと29歳になりました、祝🙌もう見えてきた30歳、25歳くらいから謎に毎年やばない?って言いまくってるけど、いよいよやばいな(なにが笑)
まだまだ人生これから、90歳まで生きると仮定してもまだ1/3って考えたらこれからも色々あるんだろうな~うへ~って早くもバテ気味。最近周りでも心が疲れて病んでる人よく聞くので、一回心が病気になったら治すの時間かかるし適度に休憩しながら進もう。人生長期戦。体力ないので短距離派なんだけどな…

前回の投稿の最後でもちょっと触れたけど、15~17までバースデー祭ということで、奈良・ユニバ・京都の3コンボ決めてまして、楽しかった~けど、ぶっちゃけ彼氏さんと過ごした1、2日目の奈良ユニバは全然おもんなかった笑 3日目の友達と京都が一番楽しすぎた。なんなら初日からはよ3日目にならんかなと思ってた笑 それには色々ありまして…

そもそも前日に彼氏さんが家族の問題でまた一悶着あったらしく、珍しく機嫌悪くてピリピリしてて、私も話しを聞いたけどまあ私には何も関係なく大変だったねぇしか言えんし、むしろ旅行前日にそんな話すんなや…って思ってたけど(冷たい?)私に当たられても困るし、ため息ばっかで何なん?って感じで私も機嫌悪くなり、微妙な空気のまま旅行突入というね。そら楽しくないわ笑
旅行行ってからも彼氏さんの一挙一動が気になりイライラして、ユニバの待ち時間も久しぶりに3時間待つのあったり、トータル待ち時間結構いったけど、なんか話すことないなってなったし笑 ほぼ携帯つついて終わった笑
普通は友達と行く時も待ち時間で色々話しながら待つのもテーマパークの醍醐味だと思ってるので、全然楽しめるけど、もう話すことないは自分でも笑う。でも確かに話すネタがないのはある。アニメもほぼ今期見終わったし、私の仕事は相変わらずで彼氏さんは先々月に仕事辞め、今は無職状態で家族の世話しつつ、友達の新事業一緒に動かしていこうとしてるので、家族の話題も新事業の話も正直興味ない笑 というか彼氏さんが今後どうなろうが興味もない時点でもう末期。

ここ半年くらい仲いい友達や久しぶりに会ったり連絡取った友達、尊敬してるかつての上司など色んな人に話聞いてもらってみんな口を揃えて、私にはもっといい人いるよとか次行ってもいいんじゃない?って言ってくれて、私もそう思うと同時に、彼氏さんが今まで私に尽くしてくれた優しさとか、この状況を手放して後悔せんかな?とか、今のままでも幸せなんじゃない?いやでもここにおっても意味ないだろ、次行こ!って感情のジェットコースターみたいに急降下、急上昇することが多くてちょっとしんどかったけど、ぶっちゃけこの旅行で吹っ切れた笑 もう無理ですわ笑 ちょっとのことでもぜーんぶ気になりだしたのでもうダメ。ということで、本格的に夏に愛媛グッバイ、ただいま関西に向けて進めます、これ宣言。

ちなみにあまりにこの旅行がおもんなさすぎて(1、2日目)その後友達におもんなかったで報告の電話したりしたけど、その中の1人に神戸在住の子がおって、その子に移住先第1候補は神戸よ。って言ったら、え、ほんまに!?え~はよ来~はよ来て~カフェ巡りしよ~なんなら一緒に内見も行く~って言ってくれてかわいすぎかよ。癒やされる。もうそんだけ楽しみにしてくれるんだったら行く行く、行きます笑って感じ。

あんまり普段問題や悩みがあっても、人に相談したりすることなくて。相談したところで結局自分で解決しなきゃいけない問題がほとんどなので。でも今回は恋愛経験も浅いし客観的に見てどう思うかとか、コロナで会えてなかった人の近況を聞くついでに相談もしたら、みんな意外と私のこと理解してくれとるんだなって嬉しかったし、笑った。私の周りにいてくれる友達はみんな強い女性が多いし、刺激になるので私も刺激を与えれるよう頑張ろうと思う。
やっぱり関西に戻って、華金に友達と合流してご飯行ったりそのまま泊まったり、カフェ巡りしたり、大好きな京都に定期的に行ったり、疲れたなと思ったら実家帰ったりできるのを想像するとすごい楽しみで、あー私そういうのがやっぱりここでできんくてしんどかったんだな、ストレスだったんだなって思った。母にも友達にも、愛媛に近しい友達おらんくてよーやっていけてるなって言われてきたけど、それは確実に彼氏さんの支えがあって乗り越えれたのもあって。でももう感覚でわかる、ここでの人生のステップは終わって、次に行く時が来たんだなって。でも通っとる最強の整体があって、最近関西の友達も愛媛に来る度に一緒に通って御用達になったので、今後も半年に1回くらい愛媛に通うことにはなりそう笑 愛媛は変わらず好きだしね。

千葉出張

少し前に3日間、国内出張する機会があり、ほぼ初?の千葉に行ってきた。意外と人が多くてビビったけど、それ上司に言ったらなめてたやろ?って言われた笑 すいませんなめてました笑
コロナ以降4年ぶりにうちの会社が主催するイベントがあって、それに海外選手をゲストプレイヤーとしてお迎えしたので彼女のアテンドとして私も参加。香港の選手で超絶美人で、会うのは2回目だったけどそこまで会話してなかったのでちょっと緊張と、初めてお局ボスぬきでの出張なので(ポンコツ課長は一緒)うまくやり遂げられるかな?というプレッシャーと、よっしゃああああボスおらんけ伸び伸びできる~!の気持ち両方あった。
結果、楽しく選手にも満足してもらえて、イベントも成功して終われたのでよかった!ボスがおると変に気を遣うし、ずっと見張られとって感覚でいうと姑みたいな、○○さん、ここ埃あるけど??みたいな笑 人のあら探しをするのが好きな人なので。おらんでほんませいせいしたわ~めっちゃ楽だったし、ポンコツ課長はたぶん他人のことどうでもよくて、何も考えてない人なので余計楽だったのもある。ずっと通訳してたので、日本人選手に水原さんやん!ギャンブル依存症ですって自己紹介の時言ってや!って言われてめっちゃ笑った。さすが関西の人。

やっぱり私、1対1で人と向き合うのが好きだと実感した。その方が向いてる。複数人で会話すると誰かが喋ってもう話が進んでるので、自分も割って入ろうと思わんし、話せなくなる。なので今までの海外出張は大抵、何先人って規模の大会に行って不特定多数の人とHi~って挨拶して知り合ったり、コネクション作ったりしてたので、全然合ってないんよな。いきなり大勢と知り合うのしんどいし、コミュ障はましになったと言えど、自分からめちゃくちゃ話しかけにいける柄でもないので。
なので今回は1対1で香港の選手と話せたし、自分やその子のパーソナルな話もできていい感じに距離が深まったし、その子も私がおってサポートしてくれてよかったと思ってもらえてたら嬉しい。その子はオーストラリアに10年以上滞在してたので、もう英語がネイティブでペラペラですげえ!ってなったけどちゃんと聞き取れたし私も英語がスラスラでてきたのでちょっと自信にもなった。

担当地域もあって、普段からアジア東南アジアの選手や取引先と話すことが多いけど、だいたいアジア訛りの英語なので特にシングリッシュは聞き取りづらいし、こっちも習ってきたアメリカ英語で(私も日本訛りはあると思う)話すと、ちょっと分かってもらいにくかったりして、文法あまり考えず、一個一個の単語をはっきり言うと結構伝わったりするので、ネイティブのアメリカ人やイギリス人に話すのと、アジア圏の母語が英語じゃない人に話す話し方は違うんだなと海外出張で学んだので、言語って面白いなと思う。一生終わらない学び。言語に文化も含まれてると思うので、完全に理解、ネイティブになるのは一生かけてもなかなか難しいんじゃないかと思う。その国に長年住んで文化も何もかも溶け込んだら別かもしれんけど。

ちなみにその香港の選手は私より少し年上だけど、会う度にお肌ピッカピカなので飲み会の時にここぞとばかりに、化粧品何使ってるの!?って問い詰めた笑 意外と日本のイプサとかクレドポーとかも香港で人気らしく使ってるとのこと。下地?かファンデーションは香港のブランドのものらしく、日本まだ見上陸っぽい…スクリーンショット撮らしてもらったので、今度香港行った時に狙おう笑


ちなみにこれがその下地?ファンデーション?のやつ


今度はGW明けにすぐ横浜出張の予定。今度もコロナ以降4年ぶりの開催のビッグイベントなのでより海外選手や取引先も来日予定。久しぶりに会えるので楽しみでもあり、今度もボスなしだけど、その分しっかりやれよって圧かけてくるので(言われんでもやるがな仕事だし)ちゃんと準備もしつつ頑張ろう。恐らく次が最後の出張になると思うので…笑

待ちに待った大好きな春。全部が芽吹いて新しい命が始まる季節。わくわくすることも不安なこともあるけど、少しずつ進んでいってるし、私も新芽のように新しい地で芽吹けるように今踏ん張って、いい夏を迎えたい。頑張るよ!!
(そういえば今週末友達が遊びにきてコナン見るので楽しみすぎる。ここ半年くらい月イチで会ってるの笑う、最高。)

お気に入りのカフェに行くのも大事なストレス発散


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?